蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0233175538 | 一般和書 | 2階開架 | 郷土資料 | 禁帯出 | 在庫 |
2 |
鶴舞 | 0233188549 | 一般和書 | 2階書庫 | | | 在庫 |
3 |
西 | 2130529742 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
4 |
西 | 2130511518 | 一般和書 | 書庫 | | | 在庫 |
5 |
熱田 | 2230434835 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
6 |
南 | 2330456647 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
7 |
南 | 2330442563 | 一般和書 | 一般開架 | 伊勢湾台風 | 禁帯出 | 在庫 |
8 |
中村 | 2530461900 | 一般和書 | 書庫 | | | 在庫 |
9 |
港 | 2630494413 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
10 |
北 | 2730586456 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
11 |
瑞穂 | 2930465857 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
12 |
中川 | 3030494227 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
13 |
守山 | 3130552478 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
14 |
緑 | 3230449153 | 一般和書 | 書庫 | | | 在庫 |
15 |
名東 | 3330486550 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
16 |
天白 | 3430485635 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
17 |
楠 | 4330130271 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
18 |
富田 | 4430139131 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
A54/00001/ |
書名 |
中部電力物語 暮らしと産業ささえる知的群像 |
著者名 |
「名古屋創生」取材班/著
|
出版者 |
名古屋タイムズ社
|
出版年月 |
1998.02 |
ページ数 |
338p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-931184-13-8 |
分類 |
A540
|
一般件名 |
社史
中部電力
|
書誌種別 |
一般和書 |
タイトルコード |
1009710070193 |
要旨 |
日本の人口は、現在の1億3千万人が50年後に9千万人に、100年後には4千万人にまで減ると予想されている。この変動が政治や経済や労働環境、家族関係や恋愛のあり方までをも大きく変えてしまう。それは、滅びゆく寂しい社会なのか、それとも意外なユートピアなのか?歴史人口学の第一人者が数々のデータを駆使して描き出す、人口という名の未来予想図。 |
目次 |
序章 人口が日本の未来を映し出す 第1章 100年後、日本人口は4000万人になる 第2章 人口4000万人の暮らしと経済 第3章 人口4000万人の都市と地方 第4章 人口4000万人の人間関係 第5章 外国人5000万人の未来 第6章 人口100億人の世界 終章 未来には必ず希望がある |
著者情報 |
鬼頭 宏 歴史人口学者。1947年生まれ、静岡県出身。上智大学経済学部教授。専攻は日本経済史、歴史人口学。日本における人口学の祖・速水融に学ぶ。「宗門人別改帳」などの史料をもとに、縄文時代から江戸時代までの人口推移を初めて明らかにした。日本生活学会今和次郎賞、日本人口学会普及奨励賞を受賞している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ