感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

自分の死を看取る 天国からのメッセージ

著者名 近藤裕/著
出版者 いのちのことば社
出版年月 2011.4
請求記号 114/00143/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2431820162一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 114/00143/
書名 自分の死を看取る 天国からのメッセージ
著者名 近藤裕/著
出版者 いのちのことば社
出版年月 2011.4
ページ数 157p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-264-02920-5
分類 1142
一般件名 生と死
書誌種別 一般和書
内容紹介 幸せとは何か? 「自分らしい死」とは? 生前に自分の葬儀をコーディネートするなど、ユニークな取り組みで知られる異色のカウンセラーが遺した、良き死を迎えるための人生論。
タイトルコード 1001110003487

要旨 「良い死に方」を考えることによって、どのように生きればよいかも見えてくる。―82歳で逝去したカウンセラーが遺した珠玉の人生論。
目次 第1章 生き方について
第2章 老い方について
第3章 病について
第4章 死に方について
第5章 死の美学と死ぬ瞬間
第6章 喪失体験の彼方へ
第7章 自分の死を看取る
著者情報 近藤 裕
 サイコセラピスト、教育学博士(臨床心理)。1928年、千葉県生まれ。早稲田大学専門部を経て西南学院大学を卒業。九州大学教育心理学教室で学び、米国へ留学。1963年から1968年まで日本バプテスト連盟・百合丘キリスト教会牧師。1971年から米国バークレー市のヘリック・メモリアル病院で心理相談室長を12年間務めた。帰国後は、東京女子大学、昭和大学藤が丘病院で講師を務めたほか、企業向けセミナー、臨床、講演、執筆など、精力的に活動した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。