感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

迷惑かけてありがとう 終活から集活へ

著者名 星野哲/著
出版者 春秋社
出版年月 2024.10
請求記号 3677/01124/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 守山3132697552一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3677/01124/
書名 迷惑かけてありがとう 終活から集活へ
著者名 星野哲/著
出版者 春秋社
出版年月 2024.10
ページ数 8,182p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-393-33407-2
分類 3677
一般件名 高齢者   生と死
書誌種別 一般和書
内容紹介 終活で本当に取り組むべきことは、人生会議と遺言作成の2つだけ。人との「つながり」を生前に築く大切さを説く、新しい終活のすすめ。幸せや他者とつながることの意義を考えるきっかけとなる書。
タイトルコード 1002410052844

要旨 終活で絶対に必要なことは2つだけ!人生会議と遺言作成。死んだ後は結局、誰かのお世話にならないといけない。だったら安心できる人間関係を築く「集活」を始めよう。人生の最期の過ごし方を考えてみませんか。
目次 第1章 つながりを考える(幸せって何?
関係的存在である「わたし」
「つながり」について)
第2章 終活を考える(社会の変化
終活関連の制度
「死後事務型」「整理型」「生前型」の終活)
第3章 人生会議(人生会議とは
人生会議の方法
事前指示書について
ポジティヴヘルス)
第4章 遺言作成(人生最後のメッセージ
「迷惑」の実態
遺言を作成する)
第5章 集活の提案(「横の糸」を増やす
社会を変える視点)
著者情報 星野 哲
 1962年、東京生まれ。立教大学社会デザイン研究所研究員、立教大学大学院兼任講師、ライター(元朝日新聞記者)。終活や介護・医療、身元保証問題、成年後見制度、葬儀・墓、死後事務などライフエンディングステージ分野の取材・研究を続ける。世田谷区生涯大学講師として終活と生き方を考えるクラスも担当している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。