感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

集合知の力、衆愚の罠 人と組織にとって最もすばらしいことは何か

著者名 アラン・ブリスキン/著 シェリル・エリクソン/著 ジョン・オット/著
出版者 英治出版
出版年月 2010.12
請求記号 3616/00243/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235722121一般和書2階開架人文・社会在庫 
2 守山3131932695一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

アラン・ブリスキン シェリル・エリクソン ジョン・オット トム・キャラナン 上原裕美子

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3616/00243/
書名 集合知の力、衆愚の罠 人と組織にとって最もすばらしいことは何か
著者名 アラン・ブリスキン/著   シェリル・エリクソン/著   ジョン・オット/著
出版者 英治出版
出版年月 2010.12
ページ数 253p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-86276-098-2
原書名 The power of collective wisdom and the trap of collective folly
分類 3616
一般件名 社会組織   協同
書誌種別 一般和書
内容紹介 人はなぜ支え合うのだろうか。チームの奇跡はどのように生まれるのか。深い人間理解と豊かなエピソードを通じて、いま求められる「知」に至る道を示す。
タイトルコード 1001010100623

要旨 人はなぜ支え合うのだろうか―深い人間理解と豊かなエピソードを通じていま求められる「知」に至る道が見えてくる。チームの奇跡はこうして生まれる。
目次 序章 集合と知が変化を生む
第1章 集合知とは何か
第2章 集合知の出現を促すには
第3章 異なる世界観を生きる
第4章 集団を愚かにするもの
第5章 極性化した集団の悲劇
第6章 合意の幻想
第7章 無限の共創力
第8章 集合知を呼ぶ意識
終章 誰もが必要とされている
著者情報 ブリスキン,アラン
 コレクティブ・ウィズダム・イニシアチブ共同設立者。カリフォルニア州バークレーのライト・インスティテュートで組織行動論の博士号を取得。1970年代から集団と集合体に関して研究する傍ら、教育者として体験学習をベースとする学校作りに貢献し、またグループホームの教育ディレクター、非営利団体ジョージ・ルーカス教育事業団の首席コンサルタントなどを務める。その後、医療従事者を対象とするコーチ兼メンター、企業や非営利団体に対する組織コンサルタントとして活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
エリクソン,シェリル
 コレクティブ・ウィズダム・イニシアチブ研究責任者。メリーランド大学人間発達学修士、シモンズ・カレッジ都市部初等教育学修士。1970年代、低所得の家族および子供のためのコミュニティを基盤としたプログラム開発や就学援助プログラム「ヘッドスタート」、革新的な初等教育プログラム「フォロースルー」に貢献。1980年代半ばに社会貢献からビジネスへと軸足を移し、リーダーシップ開発と組織変革に焦点を置く。イノベーション・アソシエイツのリーダーシップ&マスタリー・プログラムを通じてP&Gの幹部リーダーシップ開発に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
オット,ジョン
 約30年にわたり集団変革に従事。スタンフォード大学法学博士。紛争解決をめざす参加型集団プロセスの開発、ノースカロライナ州の幼児教育プログラム「スマート・ステート」の中核になったコミュニティの変革などを行なう。多様な分野の非営利団体と手を組み、スピリチュアルなコンセプトと活動を、組織がそれぞれ逼迫する問題を解決するための枠組みへと落とし込んでいる。コミュニティオーガナイザーとして低所得地域の住民を支援したことから集合知の分野に取り組む(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
キャラナン,トム
 フェッツァー財団上級顧問。平和を訴える書籍We Speak as One、リーダーシップ育成に取り組むシーズンズ・ファンド・フォー・ソーシャル・トランスフォーメーション、世界的な行動・学習コミュニティであるコンフリクト・トランスフォーメーション・コラボレーティブ、若手の非営利団体リーダーを集めたグローバル・ユース・リーダーシップ・コラボレーティブなど多くの国際的プロジェクトに従事。また執筆活動、グループ・プロセス・ファシリテーターとしての活動や、社会変革活動にかかわる財団や組織のコンサルタントを務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
上原 裕美子
 1976年東京生まれ。筑波大学第二学群比較文化学類卒業、翻訳者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。