感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

古鏡の沈黙 立憲革命期のあるムスリム女性の叫び

著者名 ジャーレ/著 ザフラー・ターヘリー/解説 中村菜穂/訳
出版者 未知谷
出版年月 2012.4
請求記号 929/00409/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235987476一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2893
Leonardo da Vinci

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 929/00409/
書名 古鏡の沈黙 立憲革命期のあるムスリム女性の叫び
著者名 ジャーレ/著   ザフラー・ターヘリー/解説   中村菜穂/訳
出版者 未知谷
出版年月 2012.4
ページ数 221p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-89642-373-0
分類 929931
書誌種別 一般和書
内容紹介 宗教と近代化の矛盾の間で、自らのアイデンティティーと社会の諸問題を見つめた女性の苦しみ、喜び、悩み、葛藤…。20世紀初頭の、1人のイスラーム教徒であるイラン人女性の人生を綴った詩篇。
タイトルコード 1001210008977

要旨 名画『モナ・リザ』を描いて、自然現象の観察をして、空を飛ぶ研究をして、人体の解剖をして、美しい舞台の演出をして、さまざまな発明のアイデアを生んで、各地を渡り歩いた人生は…たゆまぬ努力と好奇心の結晶だった。
目次 序章 母のいない少年
第1章 花の都の修業時代
第2章 才能の開花
第3章 ルネサンスの三巨匠
第4章 祖国と異国
第5章 見果てぬ夢
著者情報 池上 英洋
 イタリアを中心とする西洋美術史・文化史が専門。レオナルド・ダ・ヴィンチなど芸術家に関する著作や監修、鑑賞ガイドなど多数。國學院大學文学部准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小林 たつよし
 漫画家。少年まんがを中心に活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
菅谷 淳夫
 雑誌の美術記事などで活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。