感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

井筒俊彦英文著作翻訳コレクション [5]  言語と呪術

著者名 井筒俊彦/著
出版者 慶應義塾大学出版会
出版年月 2018.9
請求記号 120/00028/5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237394754一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 120/00028/5
書名 井筒俊彦英文著作翻訳コレクション [5]  言語と呪術
著者名 井筒俊彦/著
出版者 慶應義塾大学出版会
出版年月 2018.9
ページ数 254,11p
大きさ 22cm
巻書名 言語と呪術
ISBN 978-4-7664-2457-7
原書名 原タイトル:Language and magic
分類 1208
一般件名 東洋思想
書誌種別 一般和書
内容紹介 1950年代から80年代にかけて井筒俊彦が海外読者に向けて著した英文代表著作を本邦初訳。5は、井筒哲学の起源にして、その後の展開のすべてを萌芽状態のままに孕んだはじめての英文著作「言語と呪術」の全訳を収録。
書誌・年譜・年表 文献:巻末p8〜11
タイトルコード 1001810048879

要旨 言語は、論理であるとともに呪術である。言語は、世界を秩序づける力とともに世界を根底から覆してしまう力を持っている。若き井筒俊彦が、考古学、人類学、言語学、宗教学、心理学、詩学の成果を消化吸収し、大胆に提示した「意味」の始原。いまだ知られていない井筒哲学の起源にして、その後の展開のすべてを萌芽状態のままに孕んだ“言語学原論”、待望の刊行。
目次 第1章 呪術と論理のあいだ―予備的考察
第2章 神話的な観点からみた言語
第3章 聖なる気息
第4章 近代文明のさなかの言語呪術
第5章 「意味」という根源的な呪術
第6章 内包の実体化
第7章 言葉のもつ喚起力
第8章 構造的な喚起
第9章 自発的な儀礼と言語の起源
第10章 呪術の環のなかの言語
第11章 高められた言語


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。