感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

井筒俊彦英文著作翻訳コレクション [6]  東洋哲学の構造

著者名 井筒俊彦/著
出版者 慶應義塾大学出版会
出版年月 2019.4
請求記号 120/00028/6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210907986一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 120/00028/6
書名 井筒俊彦英文著作翻訳コレクション [6]  東洋哲学の構造
著者名 井筒俊彦/著
出版者 慶應義塾大学出版会
出版年月 2019.4
ページ数 534,10p
大きさ 22cm
巻書名 東洋哲学の構造
ISBN 978-4-7664-2459-1
原書名 原タイトル:The structure of Oriental philosophy
分類 1208
一般件名 東洋思想
書誌種別 一般和書
内容紹介 1950年代から80年代にかけて井筒俊彦が海外読者に向けて著した英文代表著作を本邦初訳。6は、老荘思想から禅仏教、俳句、シャマニズムまで、東洋の思想を縦横無尽に語った、エラノス会議での講演録の全訳を収録。
書誌・年譜・年表 文献:巻末p9〜10
タイトルコード 1001810110383

要旨 井筒を世界に知らしめた伝説の“エラノス会議”。老荘思想から禅仏教、華厳、儒教、水墨画、排句、シャマニズムまで東洋の思想を縦横無尽に語った全12回の講演録。『意識と本質』へと連なる思索の跡、待望の邦訳!
目次 老荘思想における絶対的なものと完全な人間
禅仏教における自己の構造
禅仏教における意味と無意味
東アジアの芸術と哲学における色彩の排除
禅仏教における内部と外部
儒教の形而上学におけるリアリティの時間的次元と非時間的次元
素朴実在論と儒教哲学
『易経』マンダラと儒教の形而上学
禅仏教における時間のフィールド構造
イマージュとイマージュ不在のあいだ―東アジアの思惟方法
存在論的な事象の連鎖―仏教の存在感
天空の飛遊―神話創造と形而上学


内容細目表:

1 老荘思想における絶対的なものと完全な人間   3-83
2 禅仏教における自己の構造   85-145
3 禅仏教における意味と無意味   147-180
4 東アジアの芸術と哲学における色彩の排除   181-215
5 禅仏教における内部と外部   217-254
6 儒教の形而上学におけるリアリティの時間的次元と非時間的次元   255-293
7 素朴実在論と儒教哲学   295-333
8 『易経』マンダラと儒教の形而上学   335-372
9 禅仏教における時間のフィールド構造   373-403
10 イマージュとイマージュ不在のあいだ   東アジアの思惟方法   405-441
11 存在論的な事象の連鎖   仏教の存在観   443-478
12 天空の飛遊   神話創造と形而上学   479-510
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。