感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

僕たち、こうして店をつくりました 独立開業のニュースタンダード

著者名 井川直子/著
出版者 柴田書店
出版年月 2010.8
請求記号 6739/01057/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235751492一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 6739/01057/
書名 僕たち、こうして店をつくりました 独立開業のニュースタンダード
著者名 井川直子/著
出版者 柴田書店
出版年月 2010.8
ページ数 211p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-388-15324-4
分類 67397
一般件名 飲食店
書誌種別 一般和書
内容紹介 「自分らしい店」をつくる人が増えている。「町に根ざす」「古民家再生」「生産者との交流」などを実現した9人のオーナーのリアルな開業ストーリーを、期間・費用等の具体的なデータも併せて紹介する。開業の基礎知識も収録。
タイトルコード 1001010039946

目次 9店のケーススタディ「僕たちはこうして店をつくってきた」
01 三鷹バル(スペインバル)「この町に、なくてはならない店になる」
02 アヒルストア(パンと自然派ワイン)「自宅と職場以外の、第3の場所をつくる」
03 アンリロ(フレンチベジタリアン)「店を育て、人を育て、町を育てる」
04 ブラッスリーイブローニュ(ブラッスリー)「フランス料理を、居酒屋と同じ土俵に上げる」
05 シエル・ドゥ・リヨン(ビストロ)「家族を第一に考える」
06 パッソ・ア・パッソ(イタリア料理)「店も自分も一緒に成長していく」
07 オステリア・バスティーユ(フランス料理×イタリア料理)「できることを、全部やりたい」
08 ラ・フォルナーチェ(バール&エノテカ)「自分が行きたい店をつくる」
09 ヴィラ・アイーダ(イタリア料理)「和歌山のイタリア料理をつくる」
開業の基礎知識
著者情報 井川 直子
 1967年生まれ。広告代理店、広告制作会社を経てフリーライターに。現在は料理人や生産者といった「食と飲に関わる人」をテーマに、主に雑誌・新聞等に寄稿。数年前より日本の地方で営むイタリア料理店を巡る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。