蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
誰にも覚えがあるヘンな感覚の正体 (KAWADE夢文庫)
|
著者名 |
博学こだわり倶楽部/編
|
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
2019.5 |
請求記号 |
141/01678/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
東 | 2432520795 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
2 |
中川 | 3032324091 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
3 |
守山 | 3132477211 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
4 |
志段味 | 4530857475 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
5 |
徳重 | 4630648030 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ガブリエラ・ヘルペル ペーター・ゼーヴァルト 島田道子
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
141/01678/ |
書名 |
誰にも覚えがあるヘンな感覚の正体 (KAWADE夢文庫) |
著者名 |
博学こだわり倶楽部/編
|
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
2019.5 |
ページ数 |
223p |
大きさ |
15cm |
シリーズ名 |
KAWADE夢文庫 |
シリーズ巻次 |
K1115 |
ISBN |
978-4-309-48515-7 |
分類 |
1412
|
一般件名 |
感覚
現象学
医学的心理学
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
テスト前夜に部屋の掃除をはじめる、時計の秒針が止まっているように見える、人混みのなかでも自分の悪口は聞こえる…。日常にあふれている「ヘンな感覚や不思議な心理」の謎の数々を解明する。 |
タイトルコード |
1001910006069 |
要旨 |
ヨーロッパの食文化はすべて修道院から生まれた!?芳醇なワインやシャンパン、香り高きハーブ料理、風味豊かなチーズ、甘くとろけるチョコレート…。ヨーロッパ文明の向上に大きく貢献した修道士たちの功績は、食文化全体にも及ぶ。女子修道院にとびこんだ本書の著者ガブリエラ・ヘルペルは、修道院における聖なる食生活の秘密について学んでいく。心と体にやさしい52のレシピも収録した「修道院の食卓」の決定版。 |
目次 |
第1章 修道院へようこそ 第2章 修道院の食卓・小史 第3章 健康について 第4章 ハーブと香辛料について 第5章 スープと前菜について 第6章 パンと穀類について 第7章 果物と野菜について 第8章 魚と肉について 第9章 ミルクと卵、チーズについて 第10章 飲み物について |
著者情報 |
ゼーヴァルト,ペーター 1954年生まれ。シュピーゲル、シュテルン、南ドイツ新聞の雑誌編集者かつ筆者。ローマ教皇ベネディクト16世との対談本『地の塩』、『神と世界』は16カ国語に訳されている。ミュンヘン在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ヘルペル,ガブリエラ 1959年生まれ。フリージャーナリスト。雑誌『テンポ』および南ドイツ新聞の編集者としても長年活躍した。ミュンヘン在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 島田 道子 慶應義塾大学大学院文学研究科独文学専攻(修士課程)修了。専門はドイツ語圏文学で、特にローベルト・ムージルの文学に造詣が深い。現在、鶴見大学歯学部常任講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ