感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

当事者主権 増補新版  (岩波新書 新赤版)

著者名 中西正司/著 上野千鶴子/著
出版者 岩波書店
出版年月 2024.11
請求記号 369/00508/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238506042一般和書1階開架 在庫 
2 2332461322一般和書一般開架 在庫 
3 2732544040一般和書一般開架 貸出中 
4 瑞穂2932723196一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

修道院

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 369/00508/
書名 当事者主権 増補新版  (岩波新書 新赤版)
著者名 中西正司/著   上野千鶴子/著
出版者 岩波書店
出版年月 2024.11
ページ数 6,337,5p
大きさ 18cm
シリーズ名 岩波新書 新赤版
シリーズ巻次 2042
ISBN 978-4-00-432042-5
分類 369
一般件名 社会福祉
書誌種別 一般和書
内容紹介 いずれすべての人々が「当事者」になる時代。障害者、女性、高齢者、子ども、性的少数者など社会的弱者が声をあげて社会をつくりかえてきた軌跡を紹介する。近年の変化を増補した新版。
書誌・年譜・年表 当事者運動年表:巻末p1〜5
タイトルコード 1002410066400

要旨 花園の花の数ほども、イエスに従って、神と人々のために自己を奉献して生きる女性たちの会がある。なぜ彼女たちはその道を選び、そこでどんな生活をし、何を目指して、喜んで共に祈りかつ働いているのか?
目次 第1部 修道生活について(どうしてシスターになったのですか?
修道生活はどこで、いつごろから始まったのですか?
修道会にはだれでも入れますか?
シスターとして呼ばれていることはどうしてわかるのですか?
シスターになるまでにどのような養成を受けるのですか?
誓願って何ですか?
共同体生活について
シスターたちはどのような働きをしていますか?
世界と連帯して生きるシスター)
第2部 日本の女子修道会・在俗会の紹介(五十音順による100の会の紹介)
著者情報 林 義子
 山梨県生まれ。援助修道会会員。上智大学文学部哲学科大学院修士課程修了。1970年、「いのちの電話」創立とともに事務局員として勤務、2003年から2010年1月まで援助修道会の日本管区責任者。現在は、聖書研究グループ担当、ボランティア活動の人々のための人間理解の研修グループを担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。