感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 2 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 0 予約数 2

書誌情報サマリ

書名

ジャガイモは悪魔の植物だった? (野菜には科学と歴史がつまっている)

著者名 キムファン/作 ミヤザーナツ/絵
出版者 くもん出版
出版年月 2025.2
請求記号 61/00287/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 天白3432599318じどう図書じどう開架 貸出中 
2 志段味4531016998じどう図書じどう開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

科学哲学-歴史 心身関係

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 61/00287/
書名 ジャガイモは悪魔の植物だった? (野菜には科学と歴史がつまっている)
著者名 キムファン/作   ミヤザーナツ/絵
出版者 くもん出版
出版年月 2025.2
ページ数 32p
大きさ 26cm
シリーズ名 野菜には科学と歴史がつまっている
ISBN 978-4-7743-3432-5
分類 6168
一般件名 ばれいしょ-歴史
書誌種別 じどう図書
内容紹介 タネも蒔かないのに勝手に増えることから「悪魔の植物」と言われていたジャガイモ。フランスの農学者パルマンティエは、荒地でもよく育つジャガイモを広めようと決心し…。ジャガイモの歴史を描き、おいしさの秘密を探ります。
タイトルコード 1002410082666

要旨 科学や技術の圧倒的な進歩によって、私たちを取り巻く多くの現象が解明されてきた。そうした中、「認識論の自然化」、「心の哲学の自然化」と呼ばれる考え方が登場し、心も科学で解明されると主張する。本書では、近代科学が産声を上げた一七世紀に遡って、科学の目的と規範を明らかにし、心が科学によっては解明し尽くせないことを示していく。消去的唯物論や認知的アプローチなど科学主義路線の限界を示し、デカルトが提出した「心身合一」概念の豊かな射程を再評価する。
目次 第1部 科学の目的と規範(近代科学の原点―一七世紀における科学革命と近代科学の形成
科学的知識の三つの基本的規範
理論的対象の実在性と科学的知識の客観性)
第2部 心の存在と哲学―心の哲学は自然化(科学化)しうるか(近代の心の哲学の原点―デカルトの心の哲学と心身問題
心の哲学の自然化の問題
心の存在の実在性と因果性
自由意志と他者の心)
著者情報 小林 道夫
 1945年、旧朝鮮生まれ。京都大学文学部哲学科卒業。パリ・ソルボンヌ大学博士課程修了(Docteur de 3e cycle)。現在、京都大学大学院文学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。