感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

腎臓の病気 改訂新版  (専門のお医者さんが語るQ&A)

著者名 富野康日己/著
出版者 保健同人社
出版年月 2009.2
請求記号 4949/00114/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2931564377一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

富野康日己

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4949/00114/
書名 腎臓の病気 改訂新版  (専門のお医者さんが語るQ&A)
著者名 富野康日己/著
出版者 保健同人社
出版年月 2009.2
ページ数 235p
大きさ 21cm
シリーズ名 専門のお医者さんが語るQ&A
ISBN 978-4-8327-0634-7
分類 49493
一般件名 腎臓-疾患
書誌種別 一般和書
内容紹介 腎臓病について網羅的にまとめたガイドブック。メタボリックシンドロームと慢性腎臓病の概念とともに、新知見を含めた腎臓病の基礎的知識、症状・診断・治療を、Q&A形式で解説する。
タイトルコード 1000810141012

要旨 本改訂新版では、メタボリックシンドロームと慢性腎臓病の概念について簡単にふれたうえで、腎臓病の新知見を含めた腎臓病の基礎的知識と症状・診断・治療をQ&A形式でまとめました。
目次 第1部 腎臓の病気の基礎知識(腎臓・尿路のしくみとはたらき
腎臓の病気の診断と治療
腎臓の病気の検査)
第2部 腎臓の病気の症状・診断・治療Q&A(腎臓の病気の種類
腎臓の病気の一般的な疑問
急性腎炎の症状・診断・治療
急速進行性腎炎の症状・診断・治療
慢性腎炎の症状・診断・治療 ほか)
著者情報 富野 康日己
 1974年に順天堂大学医学部を卒業後、市立札幌病院病理部・内科にて人体病理・免疫病理と内科の研修を受ける。1979年東海大学医学部内科助手、1984年同講師として、IgA腎症・糖尿病性腎症をはじめとする腎疾患の臨床と研究に従事し、1986年豪州王立アデレイド病院腎臓内科客員研究生、1987年米国ミネソタ大学客員講師として留学。1988年順天堂大学医学部腎臓内科助教授、1994年順天堂大学医学部腎臓内科教授。2004年4月順天堂医院副院長、2006年4月から医学部長、2008年4月大学院医学研究科長併任。現在は、主としてIgA腎症、糖尿病性腎症、高血圧性腎障害、腎不全の臨床・研究・教育に従事しながら、生活習慣病の早期発見・早期治療について患者さんとご家族への啓発活動を行っている。前日本腎臓学会理事、アジア太平洋腎臓学会次期理事長、日本内科学会評議員、日本腎臓学会評議員、日本糖尿病学会評議員、日本結合組織学会評議員、日本成人病(生活習慣病)学会評議員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。