感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

水彩で描こう花万葉 春

著者名 丹羽聡子/著
出版者 マール社
出版年月 2008.2
請求記号 7244/00151/1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2331536454一般和書一般開架 在庫 
2 守山3132653183一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

太平洋戦争(1941〜1945)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 7244/00151/1
書名 水彩で描こう花万葉 春
著者名 丹羽聡子/著
出版者 マール社
出版年月 2008.2
ページ数 112p
大きさ 23cm
ISBN 978-4-8373-0436-4
分類 7244
一般件名 水彩画   植物画   万葉集-植物
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1000710012719

要旨 着果管理や追熟など各作業の「よくある失敗と思い違い」を示しながら、個性的なキウイ新世代品種をつくりこなすコツを、一からていねいに解説。
目次 序 国産キウイ、その弱みと強み―新しいキウイマーケットをつくるために知っておきたいこと
第1章 品種の特性と栽培のポイント
第2章 休眠期の作業
第3章 発芽から開花・結実期の作業
第4章 果実肥大成熟期の作業
第5章 収穫、追熟、貯蔵
第6章 開園、新植、改植、更新
第7章 土壌改良と土つくり、施肥
著者情報 末澤 克彦
 昭和31年生まれ。昭和55年、香川大学農学部卒業。昭和56年香川県入庁。香川県農業試験場府中分場に勤務。落葉果樹の研究に従事。平成6年農業改良課専門技術員(果樹)。平成8年高松農業改良普及センターで果樹の栽培指導と後継者育成に従事。平成18年香川県農業試験場府中分場主席研究員。落葉果樹の研究に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
福田 哲生
 昭和47年生まれ。平成6年、岡山大学農学部卒業。平成7年香川県入庁。香川県綾歌農業改良普及センターに勤務し、果樹栽培指導に4年間従事。平成11年香川県農業試験場府中分場に勤務。以来キウイフルーツを中心に落葉果樹の研究に従事し、現在に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。