感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 6 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 0 よやくのかず 6

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

江戸の憲法構想 日本近代史の“イフ”

書いた人の名前 関良基/著
しゅっぱんしゃ 作品社
しゅっぱんねんげつ 2024.3
本のきごう 21058/00450/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 徳重4630874842一般和書一般開架 貸出中 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

日本-歴史-昭和時代(1945年以後) 社会階層 労働問題-日本 女性問題-日本

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 21058/00450/
本のだいめい 江戸の憲法構想 日本近代史の“イフ”
書いた人の名前 関良基/著
しゅっぱんしゃ 作品社
しゅっぱんねんげつ 2024.3
ページすう 251p
おおきさ 19cm
ISBN 978-4-86793-026-7
ぶんるい 21058
いっぱんけんめい 日本-歴史-幕末期   明治維新
本のしゅるい 一般和書
ないようしょうかい 江戸時代の知識人たちのさまざまな憲法構想を読み解き、比較検討していくなかで、明治維新は唯一解ではなく、日本には多様な方向の近代化の可能性があり得たことを明らかにする。「赤松小三郎ともう一つの明治維新」の続編。
タイトルコード 1002310098205

ようし “一人前”としてふるまうこと。すなわち、話し合いを通して他者と対等にわたりあい、自らの価値と地位を向上させた人びとが、戦後社会を築いた。向上にこだわる社会は、ありのままの人を認めないまま、生きづらい現在にいたる。働く場と暮らしの場の声を拾い上げながら、歴史の流れをつかみ、隘路を切りひらく方途を探る。
もくじ 序章 「一人前」が容易ではなくなった社会で
第1章 目覚めと挫折―戦前の営み
第2章 飛躍と上昇―敗戦〜一九七〇年代
第3章 陶酔と錯覚―一九七〇年代〜一九九〇年代
第4章 多様化と孤立―一九九〇年代〜現在
終章 新たな「一人前」を求めて
ちょしゃじょうほう 禹 宗杬
 1961年韓国生まれ。東京大学大学院経済学研究科博士課程中途退学。博士(経済学)。現在―法政大学大学院公共政策研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
沼尻 晃伸
 1964年東京生まれ。東京大学大学院経済学研究科第二種博士課程単位取得退学。博士(経済学)。現在―立教大学文学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。