感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

美女とは何か 日中美人の文化史  (角川ソフィア文庫)

著者名 張競/[著]
出版者 角川学芸出版
出版年月 2007.08
請求記号 701/00081/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2431489679一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

7015

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 701/00081/
書名 美女とは何か 日中美人の文化史  (角川ソフィア文庫)
著者名 張競/[著]
出版者 角川学芸出版
出版年月 2007.08
ページ数 413p
大きさ 15cm
シリーズ名 角川ソフィア文庫
シリーズ巻次 SP355
ISBN 4-04-407301-5
ISBN 978-4-04-407301-5
分類 7015
一般件名 人体美   日本文学-歴史   中国文学-歴史
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p398〜399
タイトルコード 1009917036626

要旨 楊貴妃は豊満が美しいとされた唐代の美女の典型だった。剃り落とした眉にお歯黒が江戸の美女なら、同時代の清王朝では纏足が美人の条件だった。なにを美しいと感じ、醜いとするか、美人という基準は時代や文化によって違い、多くの謎を含んでいる。文学や絵画に描かれた美女のイメージ、化けて出る美女という異文化に共通する要素の不思議など、比較文化の視点から日中美人像の移り変わりを追い、「美女という幻想」に迫る。
目次 プロローグ 美女とは何か
第1章 好まれた美貌
第2章 恐れられた美女
第3章 図像の修辞法
第4章 作り出された美貌
第5章 漢詩文のなかの美人、和文のなかの美人
第6章 審美観の交響
第7章 江戸文化のフィルター
第8章 ナオミが誕生するまで
エピローグ 美貌のゆくえ
著者情報 張 競
 1953年、中国上海生まれ。明治大学教授。上海の華東師範大学を卒業、同大学助手を経て日本留学。東京大学大学院総合文化研究科比較文化博士課程修了。専攻は比較文化論。主な著作に『近代中国と「恋愛」の発見―西洋の衝撃と日中文学交流』(岩波書店、1995年度サントリー学芸賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。