感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

インターネット犯罪者 セキュリティー対策マニュアル

著者名 ウィリアム・C.ボナイ/著 ジェラルド・L.コバシッチ/著 青柳孝直事務所/訳
出版者 総合法令出版
出版年月 2001.02
請求記号 5474/00838/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2330781671一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

レーニン 山内房吉

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 5474/00838/
書名 インターネット犯罪者 セキュリティー対策マニュアル
著者名 ウィリアム・C.ボナイ/著   ジェラルド・L.コバシッチ/著   青柳孝直事務所/訳
出版者 総合法令出版
出版年月 2001.02
ページ数 327p
大きさ 20cm
ISBN 4-89346-698-4
原書名 I‐way robbery
分類 5474833
一般件名 インターネット   コンピュータ犯罪
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p314〜320
タイトルコード 1009910067658

要旨 充実の第二の人生を送るために知っておくべき危機管理術。中高年のための危機管理の基本的心得。
目次 第1章 “信頼喪失社会”をどう生き抜いていくか
第2章 リスクのなかにチャンスあり
第3章 リスクに賢く対処する判断力を磨く
第4章 「自分で守る」がリスク対策の基本
第5章 人生に悔いを残さないためのリスク対策
第6章 “悔い”は人生最大のリスク
著者情報 河村 幹夫
 1935年、長崎市生まれ。58年、一橋大学経済学部卒業、三菱商事入社。ニューヨーク、モントリオール、ロンドン勤務を経て、90年、同社取締役。94年、多摩大学、同大学院教授に就任。経営学博士。06年4月より多摩大学統合リスクマネジメント研究所長となる。商社マン時代の豊かな国際経験などから「週末500時間の活用法」を提唱し、ビジネスマンの注目を集める。シャーロック・ホームズの研究家としても知られ『シャーロック・ホームズの履歴書』(講談社)は日本エッセイスト・クラブ賞を受賞した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。