感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

歴史は「食」で作られる 雑学事典・たべもの人物史  (ノン・ブック)

著者名 永山久夫/著
出版者 祥伝社
出版年月 1999.04
請求記号 3838/00080/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0233433614一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3838/00080/
書名 歴史は「食」で作られる 雑学事典・たべもの人物史  (ノン・ブック)
著者名 永山久夫/著
出版者 祥伝社
出版年月 1999.04
ページ数 226p
大きさ 18cm
シリーズ名 ノン・ブック
ISBN 4-396-10403-0
分類 38381
一般件名 食生活-歴史
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009819005535

要旨 優れた日本人を育んだ「食」の知恵。日本史を彩る有名人たちの、知られざる秘話と食生活の知恵に、思わず仰天。
目次 1章 なぜ秀吉はあれほど出世できたのか―夢を実現する力を与える“出世食”
2章 なぜ徳川家斉は55人も子作りできたのか―バイアグラでは身につかない、本当の精力をつける“強精食”
3章 なぜ楠木正成は90日も籠城できたのか―ここ一番の勝負時に食べる“底力食”
4章 なぜ卑弥呼は80歳まで長生きできたのか―健康で長生きするために大切な“長寿食”
5章 なぜ小野小町は絶世の美女になれたのか―美しくなるために必要な“美容食”
6章 なぜ菅原道真は「学問の神様」になれたのか―頭を良くするためには必須の“健脳食”


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。