蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
| 書名 |
新旧対照最新全国市町村名鑑 昭和48年版
|
| 著者名 |
大蔵省印刷局/編
|
| 出版者 |
大蔵省印刷局
|
| 出版年月 |
1973 |
| 請求記号 |
N291/00046/73 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
| 1 |
鶴舞 | 0110386737 | 一般和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| 請求記号 |
N291/00046/73 |
| 書名 |
新旧対照最新全国市町村名鑑 昭和48年版 |
| 著者名 |
大蔵省印刷局/編
|
| 出版者 |
大蔵省印刷局
|
| 出版年月 |
1973 |
| ページ数 |
338p |
| 大きさ |
21cm |
| 分類 |
291
|
| 書誌種別 |
一般和書 |
| 内容注記 |
昭和47年7月31日現在 *付:五十音別郡市町村名索引 都道府県郡市町村別人口 |
| タイトルコード |
1009210032367 |
| 要旨 |
ふだんは意識していなくとも、わたしたちの身の回り、たとえば図のようなゴルフ場でも、確率の考えが必要なときが数多くあります。本書は、他にも「宝クジはどこの売場で買っても当たる確率は同じ」というのが本当か、受験生の誰がどこの学校を受けても「合格する確率は受かるか否かの二分の一」か、保険の掛金はどうやって決めるか…など、身近な生活の中にも潜んでいる、おもしろくて楽しい確率の世界に御招待。読めばたちまち実戦で生きる数学=「確率」に強くなり、勝負強さが身につけられます! |
| 目次 |
プロローグ 数学でも「何でも挑戦」の心を 1 場合の数の正しい求め方 2 順列と組合せの考え方 3同様に確からしいは1/2ではない 4 数学でも「大数の法則」が成り立つ 5 確率っていったい何なんだろう 6 確率はどう計算して求めるか 7 「期待値」とはどういうもの? 8 乱数を使うと「何か」が見えてくる 9 確率の考えはこんなところにも生かされている 10 生活、社会で生きている確率 エピローグ “反数学”と“非数学”で数学は拡がる |
内容細目表:
前のページへ