感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

世界数学遺産ミステリー 5  神が創った“数学”ミステリー

書いた人の名前 仲田紀夫/著
しゅっぱんしゃ 黎明書房
しゅっぱんねんげつ 2007.07
本のきごう 410/00413/5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞2631533458一般和書2階書庫 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 410/00413/5
本のだいめい 世界数学遺産ミステリー 5  神が創った“数学”ミステリー
書いた人の名前 仲田紀夫/著
しゅっぱんしゃ 黎明書房
しゅっぱんねんげつ 2007.07
ページすう 174,7p
おおきさ 21cm
かんしょめい 神が創った“数学”ミステリー
ISBN 4-654-00945-0
ISBN 978-4-654-00945-9
ちゅうき 「数学ミステリー」(1992〜1994年刊)の改題
ぶんるい 4104
いっぱんけんめい 数学
本のしゅるい 一般和書
タイトルコード 1009917023769

ようし 神の比例「黄金比」で建てられた神殿、サイクロイド(最速降下曲線)でできた寺の屋根…。数学を学ぶといつしか神や宗教が見えてくる。三須照利教授がその不思議に迫る。
もくじ 第1章 神と数学(アダムとイブの数学―男女の数学性差
ギリシアの神と数学―後世に残した難問
神通力をもつ超人間―“閃き”と創案
自然の中の数学―発明でなく発見
「神が創った数学」という数学者―生贄と算額と)
第2章 数学の美(数と計算の妙―名称をもつ数
式の爽快―簡潔と統一の考え
図形の見事―常識を超えた神力
論理の整然―文学との接点『記号論理学』
神秘の数学性―“美”の追求)
第3章 神の誤り(ピタゴラス学派のアロゴン―自然数で表わせぬ数
不能、不定という答―0、iや∞の乗除法
類推、帰納のつまずき―安易予想は裏切られる
アルゴリズムと方程式―数学の機械部分
作図の突然変異―(直線と曲線のからみ)
第4章 宗教と数学(宗教行事と天文―天文・音楽・数学
宗教の中の数学―宗教家の数学
宗教戦争の落し子―戦争で生まれた数学
宗教の建造物―作図法の貢献
宗教と科学―対立の中の産物)
第5章 奇跡と数学(宗教と奇跡―奇跡の科学分析
人間の超能力―数学による裏付け
予言、予想の当否―当るも八卦か
現代的予測法―統計・確率の活躍
数学の予想問題―数学は発展し続ける学問
ちょしゃじょうほう 仲田 紀夫
 1925年東京に生まれる。東京高等師範学校教学科、東京教育大学教育学科卒業(いずれも現在筑波大学)。元、東京大学教育学部附属中学・高校教諭、東京大学・筑波大学・電気通信大学各講師。前、埼玉大学教育学部教授、埼玉大学附属中学校校長。現、『社会数学』学者、数学旅行作家として活躍。「日本数学教育学会」名誉会員。「日本数学教育学会」会誌(11年間)、学研「会報」、JTB広報誌などに旅行記を連載(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。