感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 9 在庫数 9 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本の名著 第38  内村鑑三

出版者 中央公論社
出版年月 1971
請求記号 N081/00036/38


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234766665一般和書2階開架人文・社会在庫 
2 鶴舞0111203782一般和書外部保管 外部保管中在庫 
3 西2119385512一般和書一般開架 在庫 
4 熱田2219410723一般和書一般開架 在庫 
5 中村2519284117一般和書一般開架 在庫 
6 2730967037一般和書一般開架 在庫 
7 瑞穂2919287496一般和書一般開架 在庫 
8 守山3119425498一般和書一般開架 在庫 
9 3231018890一般和書書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N081/00036/38
書名 日本の名著 第38  内村鑑三
出版者 中央公論社
出版年月 1971
ページ数 502p
大きさ 18cm
巻書名 内村鑑三
分類 081
個人件名 内村鑑三
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009210025855

要旨 国破れて小説あり―敗けてから80年、再生する日本が「青春期」に悶えた記憶を老いたいま、どう受けとるのか。文芸評論の巨人ふたりに倣いつつ太宰治から村上龍、春樹まで、戦後文学の最も高い尾根から見晴らす私たちの“魂”の現代史。
目次 ベース・キャンプにて(歴史が消えてからのまえがき)
戦後史の峰に登る(人間宣言 太宰治『斜陽』
社会党政権 椎名麟三『永遠なる序章』
六全協 柴田翔『されど われらが日々―』 ほか)
ヒュッテでの一夜(「満洲国」のあとで 大佛次郎から村上春樹へ)
現在への坂を下る(江藤淳小伝
轟々たる雷鳴に死す 「喪の作業」が消えた平成
書評 平山周吉『江藤淳は甦える』 ほか)
帰りの汽車のなかで(終わらない対話のあとがき)
著者情報 與那覇 潤
 1979年生まれ、歴史家・評論家。2007年、東京大学大学院総合文化研究科博士課程修了、博士(学術)。同年から15年まで地方公立大学准教授として教鞭をとり、病気休職を経て17年離職。以降は在野で活動している。20年、『心を病んだらいけないの?』(斎藤環氏と共著、新潮選書)で第19回小林秀雄賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。