感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 12 在庫数 10 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

はじめての日本古代史 (ちくまプリマー新書)

著者名 倉本一宏/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2019.12
請求記号 2103/00949/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237527924一般和書1階開架ティーンズ在庫 
2 西2132486735一般和書一般開架 在庫 
3 熱田2232479739一般和書一般開架 貸出中 
4 2332231824一般和書一般開架 在庫 
5 2432529846一般和書一般開架 在庫 
6 千種2832167197一般和書一般開架 在庫 
7 瑞穂2932369354一般和書一般開架ティーンズ在庫 
8 3232402903一般和書一般開架 在庫 
9 名東3332573967一般和書一般開架 在庫 
10 山田4130830146一般和書一般開架 在庫 
11 南陽4230920284一般和書一般開架 在庫 
12 徳重4630652487一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 2103/00949/
書名 はじめての日本古代史 (ちくまプリマー新書)
著者名 倉本一宏/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2019.12
ページ数 319p
大きさ 18cm
シリーズ名 ちくまプリマー新書
シリーズ巻次 341
ISBN 978-4-480-68364-9
分類 2103
一般件名 日本-歴史-古代
書誌種別 一般和書
内容紹介 古代史の海の中に漕ぎ出そう! 農耕の開始、対外戦争、国風文化…。日本列島の形成から、王朝国家の成立、武士の台頭と院政まで、各時代毎にトピックを抽出し、その歴史的意義とともに、日本古代の歴史を解説する。
書誌・年譜・年表 略年表:p309〜312 文献:p313〜319
タイトルコード 1001910092019

要旨 日本はいつどのようにして生まれたのか?農耕がはじまり、国家が生まれ、政変が繰り返され、中世へと続く日本の原型がつくられる。その流れをトピックでおさえる一冊。
目次 第1章 日本列島の形成から農耕の開始へ
第2章 倭王権の成立
第3章 律令国家への道
第4章 律令国家の展開
第5章 平安王朝の確立
第6章 王朝国家の成立
第7章 摂関政治の時代
第8章 武士の台頭と院政への道
著者情報 倉本 一宏
 1958年三重県津市生まれ。東京大学文学部国史学専修課程卒業後、同大学大学院人文科学研究科国史学専門課程博士課程単位修得退学。博士(文学、東京大学)。現在、国際日本文化研究センター教授。専門は日本古代政治史、古記録学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。