感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

赤の民俗学 「丹」が解き明かす古代秘史

著者名 戸矢学/著
出版者 河出書房新社
出版年月 2024.4
請求記号 2103/01071/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2332434410一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 2103/01071/
書名 赤の民俗学 「丹」が解き明かす古代秘史
著者名 戸矢学/著
出版者 河出書房新社
出版年月 2024.4
ページ数 187p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-309-21918-9
分類 2103
一般件名 日本-歴史-古代     水銀
書誌種別 一般和書
内容紹介 ヒミコの邪馬臺国に丹山あり。賢者の石、不老不死の妙薬、金銀に等しい貴重な鉱物、そして空海の真言密教、丹党・鎌倉武士団形成の礎…。古代史の鍵「丹」にまつわる興亡の秘史を探求する。
書誌・年譜・年表 文献:p186〜187
タイトルコード 1002410007810

要旨 丹という鉱物の魔力。ヒミコの邪馬臺国に丹山あり。―賢者の石、不老不死の妙薬、金銀に等しい貴重な鉱物、そして、空海の真言密教や、丹党・鎌倉武士団形成の礎…。古代史を解く鍵「丹」信仰はどこへ向かったのか!?
目次 第1章 縄文を彩る赤き信仰―べに(紅)と共に(「赤」の発見
赤い土偶
「ムスヒ神」は最も古き神 ほか)
第2章 煉丹術と化学―たん(丹)を求めて(煉丹術の誕生
九丹と金液
秦使の渡海記録 ほか)
第3章 丹神からの贈り物―に(丹)の発見(「魏志倭人伝」に記された下賜物
丹党と丹生神社
御岳の鏡岩 ほか)
著者情報 戸矢 学
 1953年、埼玉県生まれ。神道・陰陽道・古代史研究家、作家。國學院大学文学部神道学科卒(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。