感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

梅野隆の眼 美はいくらでも落ちている。ただ見ようとしないだけ、見えないだけだ。

著者名 梅野隆/[著] 『梅野隆の眼』刊行委員会/編集
出版者 『梅野隆の眼』刊行委員会
出版年月 2017.7
請求記号 704/00335/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237452206一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 704/00335/
書名 梅野隆の眼 美はいくらでも落ちている。ただ見ようとしないだけ、見えないだけだ。
著者名 梅野隆/[著]   『梅野隆の眼』刊行委員会/編集
出版者 『梅野隆の眼』刊行委員会
出版年月 2017.7
ページ数 539p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-908287-14-5
分類 704
一般件名 美術
書誌種別 一般和書
内容紹介 美術とともに生きた梅野隆が生前に遺した文章、講演等から主要なものを集成。「美の狩人」「美神の森にて」との重複を避け、梅野隆の業績として位置づけるべきものや、彼の思想について重要と思われるものを選択して掲載する。
書誌・年譜・年表 文献 大竹永明編:p512〜517 梅野隆年譜・美術関係事象 佐藤修 大竹永明編:p518〜520
タイトルコード 1001710035830

要旨 未知なる作家との出会いと自身の芸術観を綴った『美の狩人』『美神の森にて』と合わせて、本書は美術とともに生きた梅野隆の「眼」の実証となりました。これから美術を学び、美術の道を踏み迷った方たちにとって梅野隆の言葉は一つの道標となるに違いありません。
目次 第1章 生い立ち・父梅野満雄のこと
第2章 サラリーマン時代
第3章 藝林時代
第4章 梅野記念絵画館時代
第5章 美を拾う
第6章 「もくう」骨董放浪美学
第7章 私の空想美術館
第8章 美術論ないし方法論
第9章 講演・寄稿
第10章 菅野圭介
第11章 創作


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。