感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 4 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 0 予約数 4

書誌情報サマリ

書名

身体はトラウマを記録する 脳・心・体のつながりと回復のための手法

著者名 ベッセル・ヴァン・デア・コーク/著 柴田裕之/訳
出版者 紀伊國屋書店
出版年月 2016.10
請求記号 4937/02835/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238209688一般和書2階開架自然・工学貸出中 
2 守山3132574710一般和書一般開架 貸出中 
3 志段味4530819814一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ベッセル・ヴァン・デア・コーク 柴田裕之

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4937/02835/
書名 身体はトラウマを記録する 脳・心・体のつながりと回復のための手法
著者名 ベッセル・ヴァン・デア・コーク/著   柴田裕之/訳
出版者 紀伊國屋書店
出版年月 2016.10
ページ数 682p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-314-01140-2
原書名 原タイトル:The body keeps the score
分類 49374
一般件名 心的外傷後ストレス障害   トラウマ  
書誌種別 一般和書
内容紹介 世界的第一人者が、トラウマによる脳の改変のメカニズムを解き明かし、薬物療法の限界と、EMDR、ニューロフィードバック、内的家族システム療法、PBSP療法、ヨーガなど、身体志向のさまざまな治療法の効果を紹介する。
書誌・年譜・年表 文献:p609〜612
タイトルコード 1001610059906

要旨 世界的第一人者が、トラウマによる脳の改変のメカニズムを解き明かし、薬物療法の限界と、EMDR、ニューロフィードバック、内的家族システム療法、PBSP療法、ヨーガ、演劇など、身体志向のさまざまな治療法の効果を紹介する、全米ベストセラー。
目次 第1部 トラウマの再発見(ヴェトナム帰還兵に学ぶ
心と脳の理解における大変革 ほか)
第2部 これがトラウマを負ったあなたの脳だ(命からがら逃げる―サバイバルの分析
体と脳のつながり ほか)
第3部 子供たちの心(波長を合わせる―愛着と同調
人間関係に閉じ込められる―虐待とネグレクトの代償 ほか)
第4部 トラウマの痕跡(秘密を暴く―トラウマ記憶を巡る問題
思い出すことの耐え難い重み)
第5部 回復へのさまざまな道(トラウマからの回復―自己を支配する
言葉―奇跡と暴虐 ほか)
著者情報 ヴァン・デア・コーク,ベッセル
 米国マサチューセッツ州ブルックラインのトラウマセンターの創立者・メディカルディレクター。ボストン大学医学部精神科教授。国立複雑性トラウマトリートメントネットワークのディレクター。ボストン在住。世界各地で教鞭を執っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
柴田 裕之
 翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
杉山 登志郎
 精神科医。あいち小児保健医療総合センター保健センター長などを経て、現在は浜松医科大学児童青年期精神医学講座客員教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。