感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

シリーズ日本の安全保障 8  グローバル・コモンズ

著者名 遠藤誠治/編集代表 遠藤乾/編集代表
出版者 岩波書店
出版年月 2015.10
請求記号 3198/00442/8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236819165一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3198/00442/8
書名 シリーズ日本の安全保障 8  グローバル・コモンズ
著者名 遠藤誠治/編集代表   遠藤乾/編集代表
出版者 岩波書店
出版年月 2015.10
ページ数 12,368,2p
大きさ 20cm
巻書名 グローバル・コモンズ
ISBN 978-4-00-028758-6
分類 3198
一般件名 安全保障
書誌種別 一般和書
内容紹介 「国家の安全」ではなく「人間の安全」に主眼をおきながら、現在と将来の安全保障を考えるために不可欠な論点を体系的に提示。8は、「コモンズ」概念を基礎に個別を超え、人間本位の安全保障と協力可能性を追究する。
タイトルコード 1001510069451

要旨 リスク管理はまたあらたなリスクを生む。国境横断的な連動リスクに対応する「共通の安全保障」の深化のために、いま何ができるのか?「コモンズ」概念を基礎に個別を超え、人間本位の安全保障とそのための協力可能性を追究する。本巻では、リスクの包括的マッピングを行った上で、金融、食料、資源、移民、感染症といった個別リスクを分析。さらに、武闘派イスラーム主義、テロ、内戦、援助、災害といったより政治性の高い現象を扱い、シリーズ最終巻としてグローバル・コモンズを耕す人々の、また、国のあり方を展望する。
目次 序論 グローバル・コモンズ―全球時代の安全保障
1 連動リスク時代の安全保障(リスクの拡散と連動にどう対応するか)
2 越境・拡散・連動するリスク(世界金融危機に国家は対応できるのか
食料安全保障
資源エネルギーの安定確保は可能か
国際人口移動時代の安全保障
感染症のグローバル・リスク)
3 介入や関与はどうあるべきか(域内政治のイスラーム化を生んだものは何か
テロの潮流と日本の対策
平和構築の政策的意義
開発援助と安全保障の連関
自然災害と安全保障)
4 グローバル・コモンズの形成に向けて(「共通の安全保障2.0」へ)
著者情報 遠藤 乾
 1966年生。北海道大学大学院法学研究科・公共政策大学院教授。国際政治、ヨーロッパ政治(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。