感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

シリーズ新・心の哲学 2  意識篇

著者名 信原幸弘/編 太田紘史/編
出版者 勁草書房
出版年月 2014.5
請求記号 114/00186/2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236508503一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 114/00186/2
書名 シリーズ新・心の哲学 2  意識篇
並列書名 New Series in Philosophy of Mind
著者名 信原幸弘/編   太田紘史/編
出版者 勁草書房
出版年月 2014.5
ページ数 5,316,8p
大きさ 20cm
巻書名 意識篇
ISBN 978-4-326-19922-8
分類 1142
一般件名 心身関係
書誌種別 一般和書
内容紹介 最新の科学の成果をとりいれ、人間の「心」について哲学する入門シリーズ。2の意識篇では、意識をめぐる問題圏の最前線を追及しながら、科学的探究によって揺らぐ「自己」を問い直す。
書誌・年譜・年表 読書案内:p303〜314
タイトルコード 1001410014016

要旨 哲学と科学双方の問題/成果を整理しながら論じる、意識の問題。科学的探究によって揺らぐ「自己」を問い直す。
目次 意識をめぐる問題圏
1 意識的な知覚と内容(意識の概念と説明ギャップ―クオリアは分析可能か?
視覚意識の神経基盤論争―かい離説の是非と知覚経験の見かけの豊かさを中心に
われわれは何を経験しているのか―知覚と思考、概念、意識研究の方法論)
2 意識の構造と自己(意識経験の構造を探る―現象的統一性と因果的統合性
自我性を求めて―物語的自我・現象的自我・脳神経科学
意識的意志は誰にとって幻想なのか―意識的意志、自己、自由意志の関係について検討する)
著者情報 信原 幸弘
 1954年、兵庫県生まれ。東京大学大学院総合文化研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
太田 紘史
 1980年、大阪府生まれ。東京大学大学院総合文化研究科特任研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。