感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

子どものこころ医療ネットワーク 小児科&精神科in埼玉  (メンタルヘルス・ライブラリー)

著者名 山内俊雄/監修 作田亮一/監修 井原裕/監修
出版者 批評社
出版年月 2012.9
請求記号 4939/00579/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236063285一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

山内俊雄 作田亮一 井原裕 埼玉子どものこころ臨床研究会
493937
児童精神医学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4939/00579/
書名 子どものこころ医療ネットワーク 小児科&精神科in埼玉  (メンタルヘルス・ライブラリー)
著者名 山内俊雄/監修   作田亮一/監修   井原裕/監修
出版者 批評社
出版年月 2012.9
ページ数 200p
大きさ 21cm
シリーズ名 メンタルヘルス・ライブラリー
シリーズ巻次 29
ISBN 978-4-8265-0565-9
分類 493937
一般件名 児童精神医学
書誌種別 一般和書
内容紹介 子どものこころの診療には、小児科医・精神科医の協力と、医療機関の連携が求められる。医師たちがゆるい連携をとり、協力して活動している埼玉の試みを報告し、「子どものこころ臨床」のひとつのあり方を提示する。
タイトルコード 1001210059833

要旨 「子どものこころ臨床」には、小児科医・精神科医の協力と、医療機関の連携が求められる。埼玉では、医師たちがゆるい連携をとり、協力して活動している。本書では、その現状を報告し、「子どものこころ臨床」のひとつのあり方を提示する。医師たちの活動の場は、クリニックから、総合病院、大学病院、専門病院、専門施設、福祉施設などさまざま。どの医療機関一つとっても、そこで診療が完結することはない。同時に、子どもたちは都市圏にもいれば、農村地帯や山間部、工業地帯や住宅都市にもいる。地域性に応じて、異なる医療ニーズがある。「医師と医療機関のネットワークによって、しなやかにニーズに応えよう」―そんな埼玉の試みを紹介している。
目次 身近なクリニックへようこそ
子どものこころの専門病院
大学病院の子どもの専門科
大学病院のこころの専門科
さらに専門的な施設へ
より大きな視点から
著者情報 山内 俊雄
 1937年生まれ、北海道大学医学部卒業、北海道大学大学院(医学研究科)修了、医学博士、北海道大学医学部精神医学講座助手、講師、助教授を経て、1986年、埼玉医科大学精神医学講座教授、神経精神科センター所長、附属病院院長補佐、副学長を経て、1994年、埼玉医科大学学長。2011年より同名誉学長。この間アメリカNational Institutes of Health(米国立衛生研究所、NINCDS)において研究に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
作田 亮一
 1956年東京生まれ。1982年日本大学医学部卒業。日本大学板橋病院小児科で小児神経学を学び、1991年国立精神・神経センター神経研究所研究員を経て1993年獨協医科大学越谷病院小児科講師。1999年助教授。2002年トロント小児病院神経病理学リサーチフェロー。2009年獨協医科大学越谷病院子どものこころ診療センター長・教授。子どものこころの発達と、学校不適応や摂食障害など小児心身症の子どもたちの診療に関して小児科・精神科の枠を越えた埼玉県ネットワーク作りに全力を注いでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
井原 裕
 1962年鎌倉に生まれる。東北大学医学部を卒業。自治医科大学大学院、ケンブリッジ大学大学院を修了。医学博士、PhD。順天堂大学准教授を経て、2008年1月より獨協医科大学越谷病院こころの診療科教授。専門は、司法精神医学、精神病理・精神療法学、思春期精神医学で、その関連学会(司法精神医学会、うつ病学会、精神病理・精神療法学会等)の評議員の立場にある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。