感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

中国残留日本人という経験 「満洲」と日本を問い続けて

著者名 蘭信三/編
出版者 勉誠出版
出版年月 2009.9
請求記号 3693/00451/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210719092一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3693/00451/
書名 中国残留日本人という経験 「満洲」と日本を問い続けて
著者名 蘭信三/編
出版者 勉誠出版
出版年月 2009.9
ページ数 70,640,11p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-585-03236-6
一般注記 欧文タイトル:Rethinking Manchukuo and Japan:A Living History of Japanese Left‐Behind in China after WWⅡ
分類 36937
一般件名 戦争犠牲者   中国残留孤児   日本人(中国在留)
書誌種別 一般和書
内容紹介 戦後日本社会は戦前をどう捉えてきたのか? グローバル化とナショナリズムはいかに交錯しているのか? 中国残留日本人の多彩な経験を将来にどう生かすのか? 「満洲」を総括し、中国残留日本人から現代日本の姿を問う。
タイトルコード 1000910051407

要旨 中国残留日本人から現代日本の姿を問う。戦後日本社会は戦前をどう捉えてきたのか?グローバル化とナショナリズムはいかに交錯しているのか?中国残留日本人の多彩な経験を将来にどう生かすのか?いま、「満洲」を総括する。
目次 第1部 中国残留日本人という経験(満洲農業移民から中国残留日本人へ
想像される「中国残留日本人」―「国民」をめぐる包摂と排除 ほか)
第2部 中国帰国者という経験(中国残留日本人支援施策の展開と問題点―ボランティアの視点から
中国帰国者に対する日本語教育の展開―所沢センターの実践 ほか)
第3部 中国帰国児童生徒という経験(日本と中国の狭間で―中国帰国者二世というアイデンティティ
望まざる「飛び級」―中国帰国児童の編入学問題 ほか)
第4部 引揚げの比較社会学序説(未決のフィリピン残留日系・日本人問題
在韓日本人妻の戦後 ほか)
著者情報 蘭 信三
 1954年佐賀県生まれ。1983年京都大学大学院文学研究科博士課程中退。博士(文学)。熊本大学、京都大学を経て上智大学外国語学部国際関係副専攻教授。国際社会学、歴史社会学専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。