感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ネコはここまで考えている 動物心理学から読み解く心の進化

著者名 高木佐保/著
出版者 慶應義塾大学出版会
出版年月 2022.9
請求記号 6457/00949/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238117022一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 6457/00949/
書名 ネコはここまで考えている 動物心理学から読み解く心の進化
著者名 高木佐保/著
出版者 慶應義塾大学出版会
出版年月 2022.9
ページ数 4,116,60p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-7664-2843-8
分類 6457
一般件名 ねこ(猫)   動物心理学
書誌種別 一般和書
内容紹介 ネコはどこまで物理法則を理解しているのか。ネコは“声”から“顔”を思い浮かべるのか。ネコの思考能力はどのように進化したのか-。2013〜2022年に著者が実施した9つの実験を通して、謎に包まれたネコの心に迫る。
書誌・年譜・年表 文献:巻末p39〜55
タイトルコード 1002210044546

要旨 東京大空襲裁判弁護団副団長などを務める著者が、数々の戦争裁判の経験を踏まえ、新安保法制の成立をてこに改憲へと突き進む政権の動きに抗して綴る書。平和憲法を堅持するコスタリカの政策に学びつつ、戦争のない世界をめざして訴える。
目次 第1部 もう戦争はいやだ(はじめに
私の「戦争と平和」
「もう戦争はいやだ」―戦争裁判と平和憲法)
第2部 戦争をさせないために(安保法制違憲訴訟裁判
世界史の中で考える
私たちは今なにをしなければならないのか)
著者情報 児玉 勇二
 1943年東京生まれ。68年中央大学法学部卒業、71年裁判官就任、73年弁護士となる。東京大空襲裁判弁護団副団長、全国空襲連運営副委員長、安保法制違憲訴訟弁護団常任幹事、七生養護学校裁判弁護団長、中国人損害賠償請求事件弁護団員、市民平和訴訟弁護団員、国連子どもの権利条約カウンターレポートを創る会共同代表、世田谷戦争させない1000人委員会共同代表、コスタリカの平和を学ぶ会共同代表、元立教大学非常勤講師「人権論」(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。