感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

<支援>の社会学 現場に向き合う思考

著者名 崎山治男/編著 伊藤智樹/編著 佐藤恵/編著
出版者 青弓社
出版年月 2008.11
請求記号 369/00243/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235314499一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 369/00243/
書名 <支援>の社会学 現場に向き合う思考
著者名 崎山治男/編著   伊藤智樹/編著   佐藤恵/編著
出版者 青弓社
出版年月 2008.11
ページ数 236p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-7872-3291-5
分類 36904
一般件名 社会福祉
書誌種別 一般和書
内容紹介 困難を抱える当事者とそれを支える人々の経験をどのようにすくい取ればいいのか。回復や解決を安易に叫ぶのではなく、現実から目を背けるのでもなく、制度から排除される人々に寄り添うことがいかに重要かを明示する。
タイトルコード 1000810118618

要旨 犯罪被害者、批災者、介護職、保険制度の利用者、認知症、障害者…。困難を抱える当事者とそれを支える人々の経験を、どのようにすくい取ればいいのか。それぞれの現場に向き合ったうえで、回復や解決を安易に叫ぶのでもなく、現実から目を背けるのでもなく、制度から排除される人々に寄り添うことがいかに重要かを明示する。
目次 “支援”の社会学に向けて
第1部 語ることと聞くこと(語り手に「なっていく」ということ―輻輳する病いの自己物語
起点としての「聴く」こと―犯罪被害者のセルフヘルプ・グループにおけるある回復の形
「死別」への社会学的接近のために―「段階論」の批判的検討から)
第2部 支援実践への接近(「人として」の支援―阪神・淡路大震災において「孤独」な生を支える
繋がっていかない利用者への支援―ソーシャルワークにおけるナラティヴ・アプローチの可能性
死別の感情を生き抜く技法―死別に直面した介護職たちの語りから)
第3部 「支援の社会学」を再考する(心理主義化と社会批判の可能性―感情を欲望する社会/社会を欲望する感情
医療の論理とどう対するか―認知症ケア実践での医療批判再考
当事者性の(不)可能性―ディスアビリティ・スタディーズの存在理由)
著者情報 崎山 治男
 1972年、青森県生まれ。立命館大学産業社会学部准教授。専攻は感情社会学、社会問題論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
伊藤 智樹
 1972年、愛媛県生まれ。富山大学人文学部准教授。専攻は医療社会学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
佐藤 恵
 1966年、東京都生まれ。桜美林大学リベラルアーツ学群准教授。専攻は犯罪社会学、福祉社会学、地域社会学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
三井 さよ
 1973年、石川県生まれ。法政大学社会学部准教授。専攻は医療社会学、臨床社会学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。