感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

建築と植物

著者名 五十嵐太郎/編
出版者 INAX出版
出版年月 2008.10
請求記号 520/00268/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235343688一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 520/00268/
書名 建築と植物
著者名 五十嵐太郎/編
出版者 INAX出版
出版年月 2008.10
ページ数 251p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-87275-152-9
分類 5204
一般件名 建築   植物
書誌種別 一般和書
内容紹介 建築における植物との関係をさまざまな視点から考察する。文化としての植物、温室建築の歴史、植生の建築史、初期近代の幾何学庭園における世界表象、建築における植物というモデルなどを収録。
タイトルコード 1000810105190

目次 エクストリーム・ネイチャー
文化としての植物―庭園・温室・盆裁
ヴェネチア・ビエンナーレ・ドキュメント―われわれはいかにしてコンペに勝利したのか
ヴェネチア・ビエンナーレスモール・パヴィリオン―『ちいさな図版のまとまりから建築について考えたこと』
温室建築の歴史
センシング・インヴィジブル―植物と建築、アートの新たな展開
樹木・建築・植物―藤森照信インタヴュー
植生の建築史―ヴィクトル・オルタの方へ
樹幹と円柱という永遠のアナロジー
プロスペローの苑―初期近代の幾何学庭園における世界表象
ツリー建築のための哲学?
花柄を探す旅
計算素子としての植物
建築における植物というモデル
著者情報 五十嵐 太郎
 1967年生。建築史家。工学博士。東京大学工学系大学院修了。東北大学准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。