感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

和食朝ごはんをつくってみよう 合い言葉は!早おき・早ね、朝ごはん

著者名 鈴木雅子/著
出版者 ほるぷ出版
出版年月 2008.7
請求記号 59/01711/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 名東3331687636じどう図書じどう開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 59/01711/
書名 和食朝ごはんをつくってみよう 合い言葉は!早おき・早ね、朝ごはん
著者名 鈴木雅子/著
出版者 ほるぷ出版
出版年月 2008.7
ページ数 31p
大きさ 28cm
ISBN 978-4-593-58222-8
分類 596
一般件名 食生活   料理(日本)
書誌種別 じどう図書
内容紹介 朝ごはんのたいせつさと、「脳を賢くする食事」といわれる和食のすすめをベースに、子どもたちが自分で朝ごはんをたべられるように、おにぎりのつくりかたやおかずレシピなどをわかりやすく具体的に紹介します。
タイトルコード 1000810083239

要旨 朝ごはんのたいせつさと、「脳を賢くする食事」といわれる和食のすすめをベースに、子どもたちが自分で朝ごはんをたべられるように、わかりやすく、具体的に紹介。
目次 朝ごはんをたべよう
和食をみなおそう
旬の国産品をたべよう
おにぎりをつくろう
ごはんをたいてみよう
みそ汁をつくってみよう
野菜たっぷりのサラダをつくろう
ビックリオムレツをつくろう
朝ごはんできたよ!
朝ごはん絵日記をつけよう
朝ごはんのおかずレシピ(1)
朝ごはんのおかずいレシピ(2)
おうちのひとといっしょにつくろう
おやつをつくろう
常備食をつくろう
著者情報 鈴木 雅子
 中国東北部生まれ、医学博士。NPO法人日本食育協会理事。薬学を修めた後、ドイツ・ハイデルベルク大学医学部へ留学。その後岡山大学医学部専攻生修了。福山市立女子短期大学教授を経て、福山平成大学客員教授。病態栄養を中心とする栄養学、心と身体の健康と食生活、食育などについて研究をすすめ、全国各地の自治体、企業、団体、学校等で講演、健康指導をおこなっている。2000年秋、長年にわたる研究業績に対し、日本文化振興会より「社会文化功労賞」を授与される(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。