
管玉ってどんなもの? はじめにおはなしをききました。
なかがわ図書館では、2025年3月8日(土よう日)に、歴史の里マイスターの会のかたに来ていただいて、工作教室「管玉をつくろう!」を行いました。
古代の人がかざりに使っていた「管玉」は、石を紙やすりでみがいてつくります。
くりかえしこすって、つるつるになるまでみがいた管玉を、ビーズとくみあわせてアクセサリーを作りました。
むずかしいところもありましたが、ストラップやブレスレットなど、それぞれすてきな作品をつくりあげました。

石を紙やすりでみがきます

すきなビーズを組み合わせたらできあがり!