2022年4月16日(土よう日)に東山植物園とちくさ図書館のコラボによる「おはなししょくぶつえん」をおこないました。



つくえの上にあるのは、マンドレイク。
今回のテーマは「ねっこ(根)のおはなし」です。
植物のからだを支え、水やえいようをすい上げる大切なやくわりをしている「ねっこ」についてかかれた本や、さまざまな植物の「ねっこ」をしょうかいしました。
まず初めに読んだのは、『ねっこ』という本です。その中にたんぽぽが出てきます。たんぽぽのねっこはとても長くて、『たんぽぽ』という本でえがかれています。同じ本を2冊用意し、ねっこの絵のところをつなげて、みなさんに見てもらいました。
ねっこを子どもに見立ててえがかれている『ねっこぼっこ』という絵本を読んだ後、植物園の職員さんが、人の形に見える「マンドレイク」という植物のねっこを見せてくれました。土から引き抜くと「ギャー」と叫び声をあげるという面白い言い伝えがあります。毒性があるため、展示されていないものを特別に見せてもらいました!
ほかにも、「気根」といって、地上に根が出ている植物の写真を見せてもらいました。植物園で実物を見ることができますので、ぜひお出かけください。
クイズをしたり、ねっこのかんさつをしたり、楽しい会となりました。 また、秋にも「おはなししょくぶつえん」をおこなう予定ですので、ぜひきてくださいね!
おはなし会でしょうかいした本は、名古屋市図書館でかりることができますので、 ぜひ読んでね。
本のなまえ | かいたひと | 出版社 |
---|---|---|
ねっこ | 平山和子/さく | 福音館書店 |
たんぽぽ | 平山和子/ぶん・え 北村四郎/かんしゅう |
福音館書店 |
ねっこぼっこ | ジビュレ・フォン・オルファース/作 秦理絵子/やく |
平凡社 |
はずかしがりやのれんこんくん | 二宮由紀子/ぶん 長野ヒデ子/え |
童心社 |