ぎょうじほうこく
夏休み 工作会や科学あそびを行いました
Tweet
2015年9月18日
夏休み期間中、図書館では、工作会や科学あそびのこうざを行いました。
工作会では、新聞紙やだんボール、木などでおもちゃを作りました。
工作会のほかにも、かんきょうについて考えるこうざや、科学じっけんなど、いろいろ体験してもらいました。
夏休み以外でも、図書館では工作会などを行っています。ぜひ参加してみてね!
- つるまちゅうおう図書館
- ちくさ図書館
- ひがし図書館
- くすのき図書館
- にし図書館
- やまだ図書館
- みずほ図書館
- あつた図書館
- なかがわ図書館
- とみだ図書館
- みなと図書館
- なんよう図書館
- みなみ図書館
- もりやま図書館
- しだみ図書館
つるまちゅうおう図書館
夏休み工作教室 「はなびがポーン!」
ぎゅうにゅうパックをきって、もようをかきます。
はなびがポーン!みんなであそんだよ!!
ちくさ図書館
夏休み子ども講座「ツシマヤマネコって知ってる?~ヤマネコと人間がなかよくくらすには~」
絶滅(ぜつめつ)が心配されているツシマヤマネコ。
飼育(しいく)員さんが、たくさんの質問に答えてくれました。
ひがし図書館
くすのき図書館
こどもかんきょう講座
先生がとってきてくださった生きものをかんさつ
矢田川子どもの水辺にて、自分で生きものをつかまえます
にし図書館
西図書館・西文化小劇場キッズ探検隊
いつもは見られない書庫の中も見ることができました。
みんな楽しんで聞いていました。
やまだ図書館
みずほ図書館
新館オープン記念 おはなし会がいっぱい!
工作。かげえを作っています。
ヨンデルーもきてくれました。
あつた図書館
なかがわ図書館
とみだ図書館
みなと図書館
くるくるレインボーをつくろう!
たくさんの子どもたちが集まってくれました。
ちょっと難(むずか)しかったけど、みんながんばって作りました。
なんよう図書館
みなみ図書館
もりやま図書館
第5回 矢田川自然体験学習(連続講座(こうざ))
先生が矢田川で取ってきた魚を、みんなで観察しました。
矢田川の水と水道水の透明(とうめい)度をくらべています。
理科工作教室 ホバークラフトを作ろう!
<
カッターで穴を開けたり、グルーガンをつかったり...みんな、真剣(しんけん)です。
できあがったホバークラフトで、レースを楽しみました。