感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

吉本隆明「食」を語る

著者名 吉本隆明/著 宇田川悟/聞き手
出版者 朝日新聞社
出版年月 2005.03
請求記号 59604/00791/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞3231279260一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 59604/00791/
書名 吉本隆明「食」を語る
著者名 吉本隆明/著   宇田川悟/聞き手
出版者 朝日新聞社
出版年月 2005.03
ページ数 251p
大きさ 20cm
ISBN 4-02-257999-4
分類 59604
一般件名 食物   料理
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009914086435

要旨 戦後日本の「巨人」は何を食べ、どのような生活を送り、何を考えてきたのか。食に始まり、人生、文学、思想にいたる。
目次 1 戦前 幼少時代(月島の表長屋で誕生
吉本家の食卓 ほか)
2 戦中〜敗戦 米沢高等工業学校時代(自然と時間との出会い
ナンパ、悪酔い、果樹園荒し
思索家吉本隆明の萌芽
動員学生時代
八月十五日を迎えて)
3 戦後 サラリーマンから物書きへ(食いつなぐために
就職、組合活動の鬱屈
サラリーマンの息抜き
詩人への道と生活とのジレンマ
留置場のカツ丼)
4 家庭生活をめぐる料理考(同棲・新婚時代
子どもからのマンネリ批判 ほか)
5 老年を迎え、今、思うこと(溺死未遂の全容
身体と精神 ほか)
著者情報 宇田川 悟
 1947年、東京生まれ。作家。東洋英和女学院大学非常勤講師。早稲田大学政治経済学部卒業。パリに長く住み、フランスの社会や文化、食文化に詳しい(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。