展示期間:2025年9月5日(金曜日)から9月23日(火曜日)
瑞穂図書館では、NHK大河ドラマ「べらぼう」の時代をテーマに本を展示・貸出しています。
NHK大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」をきっかけに、主人公である蔦屋重三郎(1750~1797年)が活躍した時代が注目を集めています。
今回は、蔦重の時代の社会や文化をはじめとする江戸時代への理解を深める本を展示・貸出します。
ぜひお気軽にご利用ください。
また、9月15日(月曜日)まで、NHK名古屋放送局主催の大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」展示(外部リンク)も当館で実施中です。
大河ドラマのパネルや映像をご覧いただけますので、お気軽にご来館ください。
■ 主な展示資料 ■
No. | 書名 | 著者名 | 出版者 | 出版年 | 分類 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 江戸の本屋さん | 今田洋三/著 | 平凡社 | 2009 | 0231 | 江戸時代の書物・地本問屋の形成と実態について解き明かした基本の書です。 |
2 | 開国前夜 | 木由紀子/著 | 新潮社 | 2010 | 21055 | 「田沼時代」と呼ばれた時代について様々な人物にスポットを当てて解説します。 |
3 | 松平定信 | 藤田覚/著 | 中央公論社 | 1993 | 2891 | 松平定信の政治について、その成立事情、理念、具体的政策を丁寧に説き明かします。 |
4 | 江戸の理系力 | 洋泉社編集部/編 | 洋泉社 | 2014 | 402105 | 本草学、医学、天文学、地理学といった江戸中期以降の「蘭学」の発展について分かりやすく説明します。 |