感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

開国前夜 田沼時代の輝き  (新潮新書)

著者名 鈴木由紀子/著
出版者 新潮社
出版年月 2010.6
請求記号 21055/00033/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2632258345一般和書一般開架 在庫 
2 4331008468一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 21055/00033/
書名 開国前夜 田沼時代の輝き  (新潮新書)
著者名 鈴木由紀子/著
出版者 新潮社
出版年月 2010.6
ページ数 218p
大きさ 18cm
シリーズ名 新潮新書
シリーズ巻次 369
ISBN 978-4-10-610369-8
分類 21055
一般件名 日本-歴史-江戸時代
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p215〜218
内容紹介 田沼意次の施政には、旧来の格式にとらわれない発想の斬新さと先見性があった。平賀源内や杉田玄白、池大雅など、開国前夜ともいうべき時代を生きた先駆者たちを通して、田沼時代を俯瞰する。
タイトルコード 1001010025692

要旨 田沼意次といえば、賄賂を好んだ金権政治家と見られがちだが、彼の施政には、旧来の格式にとらわれない発想の斬新さと先見性があった。田沼時代は、この時代がなければ、のちの明治維新はなかったと思えるほど、諸外国とくらべても遜色のない経済の活況と豊饒な文化を生みだした時代なのである。本書では、平賀源内や杉田玄白、池大雅など、開国前夜ともいうべき時代を生きた先駆者たちを通して田沼時代を俯瞰する。
目次 序章 十八世紀後半の日本をとりまく国際社会
第1章 田沼意次
第2章 平賀源内
第3章 杉田玄白
第4章 島津重豪
第5章 池大雅と玉瀾、只野真葛
第6章 工藤平助、最上徳内


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。