感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

農業と食料のグローバル化 コロンブスからコナグラへ

著者名 アレッサンドロ・ボナンノ/[ほか]著 上野重義/共訳 杉山道雄/共訳
出版者 筑波書房
出版年月 1999.09
請求記号 6113/00031/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0233524123一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

食糧問題

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 6113/00031/
書名 農業と食料のグローバル化 コロンブスからコナグラへ
著者名 アレッサンドロ・ボナンノ/[ほか]著   上野重義/共訳   杉山道雄/共訳
出版者 筑波書房
出版年月 1999.09
ページ数 422p
大きさ 21cm
ISBN 4-8119-0184-3
原書名 From Columbus to ConAgra
分類 61138
一般件名 食糧問題
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p381〜419
タイトルコード 1009819035507

要旨 本書は、コロンブスを取り上げているわけでもなく、また超国籍企業コナグラを取り上げているわけでもなく、世界的規模の農業と食品部門を取り上げている。コロンブスとコナグラは、これらの部門の理想と現実の両極を示している。コロンブスは地理上の発見の時代を象徴する人物で、その時代に世界的なシステムが確立された。コナグラは新興の世界的な立役者、つまり超国籍企業(transnational corporation:TNC)である。TNCは新たな世界経済における唯一の役者ではないが社会経済システムの再編成の主役であり、変化を進める主要勢力である。コロンブスの時代はとっくに過ぎ去ったとしても、その遺産はコナグラの時代に残されている。コロンブスにとってもそうであったように、われわれにとっての課題は、今や真に世界化した社会の先には何があるのかを理解することである。
目次 第1部 世界的規模の戦略(超国籍企業と食品システムのグローバル化
農村の自給生活、移民、都市化、新たな世界の食料(生産・分配)体制
農学の現状と国家の農学 ほか)
第2部 農業と食品のグローバル化と地方への影響(イギリスにおける食品の規制:国際的関連における一国のシステム
世界戦略と地方との関連:アメリカの食肉加工産業の場合
国際市場におけるアメリカ食品企業の行動 ほか)
第3部 グローバル化に関する現代の理論化問題(グローバルな環境における政治組織体の活動の中心
言論としてのグローバル化)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。