感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 16 在庫数 10 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

1日1トレで声も話し方も感動的に良くなる

著者名 阿部恵/著
出版者 日本実業出版社
出版年月 2022.10
請求記号 809/01142/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238175145一般和書2階書庫 在庫 
2 西2132624715一般和書一般開架暮らしの本在庫 
3 熱田2232512976一般和書一般開架 貸出中 
4 2332365093一般和書一般開架 貸出中 
5 中村2532373111一般和書一般開架 在庫 
6 2632508459一般和書一般開架 貸出中 
7 2732450156一般和書一般開架 在庫 
8 瑞穂2932582790一般和書一般開架 在庫 
9 中川3032478467一般和書一般開架 在庫 
10 守山3132622584一般和書一般開架 在庫 
11 山田4130932959一般和書一般開架 在庫 
12 南陽4231023088一般和書一般開架 在庫 
13 4331572455一般和書一般開架 貸出中 
14 富田4431502469一般和書一般開架暮らしの本貸出中 
15 志段味4530942293一般和書一般開架 在庫 
16 徳重4630811885一般和書一般開架暮らしの本貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 809/01142/
書名 1日1トレで声も話し方も感動的に良くなる
著者名 阿部恵/著
出版者 日本実業出版社
出版年月 2022.10
ページ数 213p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-534-05948-2
分類 8092
一般件名 発声法   話しかた
書誌種別 一般和書
内容紹介 会計時に「ありがとう」と言う、「そうだね」でポジティブに受ける、声のトーンを「ソ」にする、「オノマトペ」を使って話す…。いつもの生活で簡単にでき、声が変わり、伝わる話し方が身につく31のメソッドを紹介する。
タイトルコード 1002210047619

要旨 どれだけ「わかりたい」と思うものを増やしていけるか。いかに「わかりたい」と思わないものを身体に入れないか。“エッセイ=パーソナルな心の様子を描いた文章”を書き、見つめつづけ、考えつづければ、おだやかな暮らしが手に入る。考え方、書き方、読書、SNSとの付き合い方までを案内する、新しい思考のレッスン。
目次 第1章 エッセイストとは、なにか(エッセイとは、なにか
エッセイとは、「秘密の告白」
エッセイとは、「視点」があるもの
エッセイとは、変化の記録
エッセイとは、忘れたくないことを書いたもの
エッセイとは、自分の哲学)
第2章 エッセイストという「生き方」(「ドクター・ユアセルフ」
人生の岐路で、正しく判断できる
全肯定で生きていく
「どんな人間になりたいか」を問いつづける
生き方を「選ぶ」のではなく「つくる」
「あんぽんたん」に生きる
計算しないで生きる
おだやかに生きる
「いい言葉」を使う
好奇心で見つめて、見つける)
第3章 書くために、考える(考える、を考え直す
「感じたこと」から考える ほか)
第4章 書くために、読む(書くために、読む
影響を受けるために、読む
少しずつでも、毎日読む
読書とは、書き手との対話
書いた動機を考える
同じものを何度も読む
いろいろな本とのつきあい方
広辞苑はロマンチック
本もマンガも、映画監督になれる)
第5章 エッセイの書き方(どんな「秘密」から書くのか考える
自分のために書き、人に読んでもらう ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。