蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0237291588 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
2 |
西 | 2132392016 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
3 |
熱田 | 2232263620 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
4 |
南 | 2332138375 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
5 |
東 | 2432401582 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
6 |
中村 | 2532164932 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
7 |
港 | 2632266173 | じどう図書 | じどう開架 | 高学年 | | 在庫 |
8 |
北 | 2732204249 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
9 |
千種 | 2832076018 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
10 |
瑞穂 | 2932251875 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
11 |
中川 | 3032228912 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
12 |
守山 | 3132403399 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
13 |
緑 | 3232313787 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
14 |
名東 | 3332467319 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
15 |
天白 | 3432258352 | じどう図書 | じどう開架 | 高学年 | | 在庫 |
16 |
山田 | 4130761291 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
17 |
南陽 | 4230854400 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
18 |
楠 | 4331385346 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
19 |
富田 | 4431347717 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
20 |
志段味 | 4530802588 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
21 |
徳重 | 4630552364 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
913/21061/ |
書名 |
グドーさんのおさんぽびより (福音館創作童話シリーズ) |
著者名 |
たかどのほうこ/著
佐々木マキ/え
|
出版者 |
福音館書店
|
出版年月 |
2018.2 |
ページ数 |
157p |
大きさ |
19cm |
シリーズ名 |
福音館創作童話シリーズ |
ISBN |
978-4-8340-8387-3 |
分類 |
9136
|
書誌種別 |
じどう図書 |
内容紹介 |
なんでもない日がとびきり楽しい日になる。ふたりのおじさんと女の子が織りなす、何も起こらない、力のぬけた、新しいものがたり。20篇のお話と40点の絵を収録。『Web福音館』掲載に加筆し書籍化。 |
タイトルコード |
1001710094493 |
目次 |
1(「スターリン批判」とマルクス主義哲学 ハンガリア事件と日本左翼 ほか) 2(試験にたつマルクス主義哲学 大衆社会論批判のために) 3(今日の平和運動の意義と限界―反戦学生同盟の諸君へ 現代革命戦略論の中心問題―日本共産党『党章・草案』をめぐって ほか) 4(フルシチョフ修正主義批判 ユーゴスラヴィア共産主義の問題点 ほか) |
内容細目表:
-
1 「スターリン批判」とマルクス主義哲学
35-50
-
-
2 東欧動乱の意味するもの
51-57
-
-
3 ハンガリア問題とフルシチョフ報告
57-59
-
-
4 「スターリン批判」以後一年
59-69
-
-
5 死滅しつつある進歩的知識人
69-72
-
-
6 スターリン主義文化官僚・古在由重の場合
72-79
-
-
7 左翼反対派の結集のために
80-96
-
-
8 試練にたつマルクス主義哲学
99-125
-
-
9 唯物論哲学者の頽廃
126-138
-
-
10 噓でかためられた『戦後思想史』
139-145
-
-
11 錯乱した精神的生産論
145-149
-
-
12 大衆社会論のまやかし
150-173
-
-
13 大衆化状況と労働運動
173-177
-
-
14 近代政治学とトロツキズム
177-184
-
-
15 今日の平和運動の意義と限界
反戦学生同盟の諸君へ
187-220
-
-
16 現代革命戦略論の中心問題
日本共産党『党章・草案』をめぐって
221-281
-
-
17 当面のイデオロギー闘争の核心は何か?
282-308
-
-
18 フルシチョフ修正主義批判
311-345
-
-
19 国家論の課題は何か?
346-352
-
-
20 津田・梅本の国家論の謬点
353-358
-
-
21 ユーゴスラヴィア共産主義の問題点
359-396
-
-
22 スターリン主義との闘争
397-443
-
-
23 ハンガリア革命以後二年
444-449
-
-
24 現代革命の問題点
450-453
-
前のページへ