蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
南 | 2332186168 | 一般和書 | 一般開架 | 暮らしの本 | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
595/02406/ |
書名 |
太りやすく、瘦せにくくなったら読む本 医師が教えるほんとうのダイエット |
著者名 |
木村容子/著
西沢実佳/エクササイズ指導
|
出版者 |
大和書房
|
出版年月 |
2018.9 |
ページ数 |
190p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
978-4-479-78431-9 |
分類 |
5956
|
一般件名 |
瘦身法
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
35歳以降にみられる加齢による肥満現象は、漢方医学では「腎虚太り」と呼ぶことができる。腎のエネルギーを補う食事法からエクササイズまで、太りにくいカラダになるための方法を紹介する。チェックリストも収録。 |
書誌・年譜・年表 |
文献:巻末 |
タイトルコード |
1001810046692 |
要旨 |
痩せ型だった女性も、ぽっこりお腹に変わってしまう!?押し寄せるカラダの変化にめげず、「太りにくいカラダ」を目指したいあなたへ。予約が取れない人気医師が教える、「STOP!加齢太り」の処方箋!漢方医学の知恵を満載! |
目次 |
1 35歳は「体形の曲がり角」―タイプ別、年齢別に加齢太りに対抗する 2 35歳からのダイエット、五つの誤解―間違った思い込みは痩せにくさにつながる 3 「太りにくいカラダ」を作るための基本の5Tips―「腎」「脾」「肝」ケアでSTOP!加齢太り 4 プレ更年期の“太りにくいカラダ”に作り方―35歳〜45歳 5 更年期前期の“太りにくいカラダ”の作り方―45歳〜50歳(閉経) 6 更年期後期からの“太りにくいカラダ”の作り方―50歳(閉経)以降 |
著者情報 |
木村 容子 医師。医学博士。東京女子医科大学准教授、東洋医学研究所副所長。日本内科学会認定医、日本東洋医学会理事、専門医、指導医。お茶の水女子大を卒業後、中央官庁に入庁。英国オックスフォード大学大学院留学中に漢方に出合う。帰国後退職し、東海大学医学部に学士入学。2002年より東京女子医科大学附属東洋医学研究所に勤務。2008年、日本初の「漢方養生ドック」を始める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 西沢 実佳 フィジカルトレーナー(JHCAフィジカルコンディショナー、健康運動指導士、Peak Pilates Comprehensive Certification認定指導者、介護予防指導員)。個人、グループ対象にボディメイク、トレーニング、ピラティス、ヨガ、呼吸法を年間延べ1万人に指導。児童〜高齢者、ビジネスウーマン、芸能人、企業内フィットネスに幅広く対象者に合わせた身体作りのエキスパート。人材育成、セミナー講師、レッスンソフト開発。現在はThe Fitness芝(JHCA)、東急スポーツオアシス、ティップネスにて指導中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ