感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

講座づくりのコツとワザ 生涯学習デザインガイド

書いた人の名前 朝岡幸彦/編 飯塚哲子/編 井口啓太郎/編
しゅっぱんしゃ 国土社
しゅっぱんねんげつ 2013.8
本のきごう 379/00479/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0236274353一般和書2階開架人文・社会在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

社会教育

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 379/00479/
本のだいめい 講座づくりのコツとワザ 生涯学習デザインガイド
書いた人の名前 朝岡幸彦/編   飯塚哲子/編   井口啓太郎/編
しゅっぱんしゃ 国土社
しゅっぱんねんげつ 2013.8
ページすう 183p
おおきさ 21cm
ISBN 978-4-337-50626-8
ぶんるい 3795
いっぱんけんめい 社会教育
本のしゅるい 一般和書
ないようしょうかい いま求められている社会教育・生涯学習における「講座」を実践するための手引き書。経験豊かな公民館・社会教育職員やNPOのスタッフが、自らの実践に基づいた講座づくりのコツとワザを図表・写真を用いてわかりやすく解説。
タイトルコード 1001310053176

ようし いま求められている社会教育・生涯学習における「講座」を実践するための手引き書。経験豊かな公民館・社会教育職員やNPOのスタッフが自らの実践に基づいた講座づくりの「コツとワザ」を図表・写真を用いてわかりやすく紹介・解説する。
もくじ 第1章 社会教育における講座の歴史と実践(社会を創る市民の学びと講座の役割
講座が生み出すもの―課題と可能性)
第2章 講座のつくりかた―プロセス編(学習テーマ設定の心得―テーマをつくる学びのプロセス
学びを深めるプログラムの構成―主体的で感動のある学びを ほか)
第3章 公民館の講座―テーマ編(食のソムリエっ子講座―子どもの「生きる力」を育む食育
「遊歩道」に込めた学びのかたち―中高年の共同学習の展開 ほか)
第4章 NPOの講座―アイデア編(PARC自由学校―オルタナティブな市民の学びをつくる
ファザーリング・スクール―日本初の父親学校 ほか)
第5章 大学と地域が協働する講座―応用編(和歌山大学が展開する講座と地域創造
飯田市の大学連携における講座づくり―南信州・飯田フィールドスタディの取り組み)
ちょしゃじょうほう 朝岡 幸彦
 東京農工大学農学研究院教授。専門は環境教育学・社会教育学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
飯塚 哲子
 首都大学東京准教授。現職の看護学教員として看護教育ならびに社会教育を通しておとなの学習について実践している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
井口 啓太郎
 東京都・国立市公民館職員(社会教育主事)。東京都世田谷区、足立区、国立市役所を経て2009年より現職。現在、十文字学園女子大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
谷口 郁子
 前『月刊社会教育』編集長。国分寺市男女平等推進委員会委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。