感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 3 ざいこのかず 2 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

図説・近代日本住宅史 新版

書いた人の名前 内田青蔵/編著 大川三雄/編著 藤谷陽悦/編著
しゅっぱんしゃ 鹿島出版会
しゅっぱんねんげつ 2008.2
本のきごう 521/00027/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0235150323一般和書2階開架自然・工学貸出中 
2 名東3331626386一般和書一般開架 在庫 
3 山田4130212725一般和書一般開架 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 521/00027/
本のだいめい 図説・近代日本住宅史 新版
書いた人の名前 内田青蔵/編著   大川三雄/編著   藤谷陽悦/編著
しゅっぱんしゃ 鹿島出版会
しゅっぱんねんげつ 2008.2
ページすう 196p
おおきさ 26cm
ISBN 978-4-306-04493-7
ぶんるい 5216
いっぱんけんめい 建築-日本   住宅建築-歴史
本のしゅるい 一般和書
ないようちゅうき 近代日本住宅図譜:p184〜191
ないようしょうかい 洋館や和風邸宅、モダニズム、環境・再生住宅、そして都市と集住の変遷…。図面や写真を多用し、幕末から現代までの住宅の歴史を紐解く。平面図を拡大し、環境問題と古民家再生などの保存問題に関する動向を加えた新版。
タイトルコード 1000710013148

ようし 洋館から和風邸宅、モダニズム、環境・再生住宅、そして都市と集住の変遷まで、近現代の生活文化を500点の図版で解剖。
もくじ 西洋館との出会い
江戸の町から明治の都市へ
上流階級の住まいとその近代化
中流住宅の模索と展開
日本人建築家の住宅設計
住宅改良運動の展開
都市政策と住宅地
都市の住まいと集合住宅
アメリカ系住宅の流行
「新日本住宅」の試み
国際建築様式の導入と展開
戦時下における住宅政策
戦後復興と住まいの民主化
戦後小住宅とライフスタイル
集合住宅とニュータウン計画
都詩型住宅のデザイン
住宅産業の台頭
揺れ動く家族像
環境と再生のデザイン
ちょしゃじょうほう 内田 青蔵
 埼玉大学教育学部教授。1953年秋田県生まれ。1975年神奈川県大学工学部建築学科卒業。1983年東京工業大学大学院理工学研究科建築学専攻博士課程退学。文化女子大学造形学部住環境学科教授を経て現職。工学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
大川 三雄
 日本大学理工学部准教授。1950年群馬県生まれ。1973年日本大学理工学部建築学科卒業。1975年日本大学大学院理工学研究科博士前期課程建築学専攻修了。工学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
藤谷 陽悦
 日本大学生産工学部教授。1953年秋田県生まれ。1975年、神奈川大学工学部建築学科卒業。1978年、日本大学大学院生産工学研究科博士課程前期課程建築工学専攻修了。工学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。