感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

パーフェクトナチュラルな暮らし方 いつだって天・自然主義

著者名 藤田真規/著
出版者 池田書店
出版年月 2007.7
請求記号 590/00662/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞3431429137一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 590/00662/
書名 パーフェクトナチュラルな暮らし方 いつだって天・自然主義
著者名 藤田真規/著
出版者 池田書店
出版年月 2007.7
ページ数 191p
大きさ 19cm
ISBN 4-262-16012-2
ISBN 978-4-262-16012-2
分類 590
一般件名 生活
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009917029214

要旨 目覚めよ、本能。取り戻せ、調和。今日、食べたものが、明日の身体と気持ちをつくる。今、選んだものが次の世代の社会をつくる。だったら、それはできるだけ美しいほうがいい、やさしいほうがいい、誰かを傷つけないほうがいい…。
目次 1 本当の「天然・自然」はどこに?(オーガニックではない綿の真実
石けんで汚れが落ちるしくみをご存知ですか ほか)
2 ナチュラル志向という落とし穴(オーガニックにこだわる人が化粧品には無頓着
時代は健康志向・エコ志向・ナチュラル志向 ほか)
3 自然、それは生命のつながり(自然の知恵ってどういうこと?
「生きること」と「死ぬこと」のつながり ほか)
4 自然とのつきあい方(自然の恩恵・自然の脅威
隣の芝生はそれほど青くない ほか)
5 自然の法則で生きる(パーフェクトナチュラルな暮らしとは
自然と共生する7つのセンス ほか)
著者情報 藤田 真規
 ナチュラピュリファイ研究所。英国留学を経て、北米、ノルウェーなど世界各国でリフレクソロジー(足裏健康法)を学び、1997年日本リフレクソロジー協会(RAJA)を設立。技術者養成のスクールを運営するとともに、セラピストが働く場としての直営サロンを全国に100店舗展開するヒーリング業界のパイオニア的存在である。ヒーリングの普及だけにとどまらず、幼少の頃に患ったアトピー性皮膚炎をリフレクソロジー(足裏健康法)、玄米菜食をはじめとする各種自然療法によって克服した経験を生かして、化粧品や日常品、食に関し、自然であることの大切さを伝えることに尽力。2006年、天然・自然の成功のみから生まれたパーフェクト無添加な「ナチュラピュリファイ化粧品」を開発するに至る。合成化学成分で化粧品を製造するのが当たり前の現代に、植物由来も含め合成成分を使わない常識外れの開発を行ったことで大いに注目を集めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。