感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

シンガポール華僑粛清 日本軍はシンガポールで何をしたのか

著者名 林博史/著
出版者 高文研
出版年月 2007.06
請求記号 2107/00554/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235048691一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 2107/00554/
書名 シンガポール華僑粛清 日本軍はシンガポールで何をしたのか
著者名 林博史/著
出版者 高文研
出版年月 2007.06
ページ数 263p
大きさ 19cm
ISBN 4-87498-386-3
ISBN 978-4-87498-386-7
分類 21075
一般件名 太平洋戦争(1941〜1945)   戦争犯罪   中国人(シンガポール在留)-歴史
書誌種別 一般和書
内容注記 シンガポール華僑粛清=関係年表:p251〜252 文献:p253〜258
タイトルコード 1009917022048

要旨 アジア太平洋戦争での日本軍による知られざる“大虐殺”の全貌が、今ここに明らかになった!現地や日本だけでなく、日本人戦犯を裁いたイギリス側の資料を駆使して、「華僑」集団処刑の実相を描き出した労作。
目次 第1章 東南アジアの軍事拠点・シンガポールの占領
第2章 粛清の計画と準備
第3章 どのように粛清対象者を選別したのか
第4章 虐殺の現場
第5章 粛清とその影響
第6章 なぜ粛清を行ったのか
第7章 戦争が終わって―戦犯裁判と血債問題
著者情報 林 博史
 1955年神戸生まれ。一橋大学大学院社会学研究科博士課程修了(社会学博士)。関東学院大学経済学部教授。専攻:平和研究・戦争研究・現代史。第30回伊波普猷賞受賞(『沖縄戦と民衆』)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。