感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

エーガ界に捧ぐ 完全版

著者名 中原昌也/著
出版者 boid
出版年月 2012.8
請求記号 778/01665/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2731854135一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 778/01665/
書名 エーガ界に捧ぐ 完全版
著者名 中原昌也/著
出版者 boid
出版年月 2012.8
ページ数 444p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-9904938-2-0
一般注記 初版:扶桑社 2003,2005年刊
分類 77804
一般件名 映画
書誌種別 一般和書
内容紹介 ミュージシャン、映画評論家、そして作家である中原昌也による映画日誌。2001年から2009年までの『週刊SPA!』連載全401回分と、安井豊作との対談を収録。
タイトルコード 1001210055395

要旨 時代が変わっても、暮らしに欠かせぬ衣・食・住。人は長い間、地場にあるものを生かし、手足を使って作り、暮らしに必要なほとんどのものを地場で確保してきました。その中から暮らしを創る技や知恵、作法や個性的な文化が育まれました。わずか四、五〇年前の、だれもが暮らしをより豊かにしようと必死になっていた日々の情景を集めました。
目次 第1章 つつましく送る日々(生活の工夫
家屋を守る
住まいの形
火を燃やす
洗い流す
貴重な古布
夜を過ごす
便所と下駄
一日の食事
一年を占う)
第2章 工夫を着こなす野良着(野良へ装う
働く姿
雪の日
町へ行く)
第3章 ささやかな食と店(保存する食物
食を楽しむ
市と行商
ささやかな店
自然の味)
第4章 牛馬や人力で運ぶ(牛馬の力
人の力
雪の上を運ぶ
腰にこめる力)
第5章 自然を活かす手仕事(生活用具を作る
素材を活かす
打ち出し
上越上布)
著者情報 須藤 功
 昭和13年(1938)秋田県横手市生まれ。民俗学写真家。民俗学者・宮本常一に師事し、庶民の生活を写真で記録するとともに、その生活史研究のために全国を3000日近く歩く。日本地名研究所より第8回「風土研究賞」を受ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。