感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 2 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 0 予約数 2

書誌情報サマリ

書名

ウィローデールの手漕ぎ車 またはブラックドールの帰還

著者名 エドワード・ゴーリー/著 柴田元幸/訳
出版者 河出書房新社
出版年月 2024.10
請求記号 7266/01015/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 守山3132707658一般和書一般開架 貸出中 
2 富田4431569385一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 7266/01015/
書名 ウィローデールの手漕ぎ車 またはブラックドールの帰還
著者名 エドワード・ゴーリー/著   柴田元幸/訳
出版者 河出書房新社
出版年月 2024.10
ページ数 1冊(ページ付なし)
大きさ 17×19cm
ISBN 978-4-309-25781-5
一般注記 英文併記
原書名 原タイトル:The Willowdale handcar,or,The return of the black doll
分類 7266
書誌種別 一般和書
内容紹介 ウィローデールのある夏の午後、3人の若い仲間は線路に置いてある手漕ぎ車に乗って遠出にくり出す。行く先々で遭遇する謎のキャラクターと言葉。3人の運命やいかに…! エドワード・ゴーリーの1960年代前半の代表作。
タイトルコード 1002410055132

要旨 帝国の文明は必ず滅びる/文化は死なない。明日の文化を語るためのグランドセオリー―「揺動的平衡」というモデルを提案する。
目次 1 寛容という原則を巡って(他者危害回避の原則
誰もいなくても
ファイヤアーベントと「伝統」
多元主義の意味 ほか)
2 揺動的平衡というヴィジョン(生命の神秘
ヒトと人間
言語の制御力と非言語的制御力
人間のダイナミズム ほか)
著者情報 村上 陽一郎
 1936年、東京生まれ。専攻、科学史・科学哲学・科学技術社会学。国際基督教大学大学院教授、東京大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。