感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 5 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

自己肯定感が低い自分と上手につきあう処方箋

著者名 大嶋信頼/著
出版者 ナツメ社
出版年月 2019.11
請求記号 146/01571/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237624358一般和書1階開架 貸出中 
2 鶴舞0237629498一般和書1階開架 貸出中 
3 西2132476793一般和書一般開架 貸出中 
4 2732330044一般和書一般開架 在庫 
5 瑞穂2932411156一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 146/01571/
書名 自己肯定感が低い自分と上手につきあう処方箋
著者名 大嶋信頼/著
出版者 ナツメ社
出版年月 2019.11
ページ数 191p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-8163-6726-7
分類 1468
一般件名 カウンセリング
書誌種別 一般和書
内容紹介 ほどほどの自分を好きになれば、いいことがいっぱい! 敏感すぎて落ち込みやすい人に向けて、自己肯定感が低くなってしまうしくみと、そこから抜け出す「考え方」「行動」「言葉」の処方箋を具体的に紹介する。
タイトルコード 1001910070150

要旨 ライブドア事件からパロマ瞬間湯沸かし器死亡事故まで、多発する企業不祥事の実例を詳細に追いながら、内部統制システムとリスク管理体制を確率するための取組みを解説。
目次 第1部 企業不祥事の実例―コンプライアンスとリスク管理不在の末に(ライブドア事件
三菱自動車リコール隠し事件
雪印乳業食中毒事件・雪印食品牛肉産地偽装事件
西武鉄道総会屋に対する利益供与事件・有価証券報告書虚偽記載等事件
松下電器石油温風機死亡事件・パロマ瞬間湯沸かし器死亡事故
耐震強度偽装事件)
第2部 企業不祥事防止のために何をすればいいのか(最近の企業不祥事と多様化・巨大化する企業リスク
会社法により整備が求められる内部統制システム
コンプライアンス体制・リスク管理体制確立のための具体的な取組み
危機対応時における的確、迅速な対応)
著者情報 後藤 啓二
 1959年、神戸市生まれ。1982年東京大学法学部卒、同年警察庁入庁。警察庁企画官、大阪府警察・愛知県警察各部長のほか、内閣法制局参事官補、内閣官房副長官補(安全保障・危機管理担当)付参事官等を歴任し、2005年5月退官、同年8月弁護士登録。西村ときわ法律事務所所属。企業のコンプライアンス、リスクマネジメント、企業防衛等の企業法務のほか、児童買春・児童ポルノ問題、子どもの安全、犯罪被害者支援、インターネットをめぐる法律問題等に取り組む(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。