感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

自閉症治療スペクトラム 臨床家のためのガイドライン

著者名 中根晃/編 市川宏伸/編 内山登紀夫/編
出版者 金剛出版
出版年月 1997.10
請求記号 4937/02731/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236841177一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

中根晃 市川宏伸 内山登紀夫
人事管理

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4937/02731/
書名 自閉症治療スペクトラム 臨床家のためのガイドライン
著者名 中根晃/編   市川宏伸/編   内山登紀夫/編
出版者 金剛出版
出版年月 1997.10
ページ数 236p
大きさ 22cm
ISBN 4-7724-0557-7
分類 49376
一般件名 自閉症
書誌種別 一般和書
内容紹介 自閉症に関わる臨床家のために具体的対応のためのガイドラインを提示。「自閉症とはどのような障害か」という問いを念頭におきながら、最新の治療活動の報告を交えつつ、自閉症の新しい治療学を模索する。
タイトルコード 1009710045412

要旨 前著『人材マネジメント論』は、人材マネジメントを経営的な視点からとらえ、企業経営における人材マネジメントの方向性を示したものであった。本書はその内容をさらに一歩進め、現在そして将来予想される経営環境のなかで、企業が直面するであろう課題を考慮し、大幅に書き改めたものである。
目次 第1章 企業ビジョンと人材マネジメント(人材マネジメントの経営的視点
顧客重視の事業ビジョン
価値提供のビジョン
顧客接点重視のマネジメント
人材の戦略的活用)
第2章 人材マネジメントの三つの分野
第3章 組織マネジメント(組織マネジメントのキーワード
ピラミッド組織と自律組織
画一性重視の組織と多様性重視の組織
公式の組織コミュニケーションと社会関係資本による相互作用)
第4章 成果を生み出す能力と人物像(成果を生み出す能力と人材像
雇用とキャリア概念の変遷
採用と配置のさまざまな考え方
育成の多様な要素と課題
組織の育成力強化の方策)
第5章 報酬マネジメント(日本の報酬制度の変遷
米国の報酬制度の変遷
人件費の適正管理の考え方
報酬とコミットメント)
著者情報 高橋 俊介
 慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科教授。組織・人事に関する日本の権威の一人。プリンストン大学大学院工学部修士課程修了。マッキンゼー・アンド・カンパニー、ワトソンワイアット株式会社に勤務後、独立。ピープルファクターコンサルティングを設立。人事を軸としたマネジメント改革の専門家として幅広い分野で活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。